
感染対策専門員
本講座は、現場実務を行う際に、自身が安全に業務を行えるレベルを目的としております。
検定について
合格基準 | 70点 合格 / 100点 満点 |
試験時間 | 120分 |
試験方式 | 選択式 |
問題数 | 100問 |
出題範囲 | 公式テキスト:感染対策専門員 91点分 公式テキスト:代表的な感染症ガイド 9点分 |
カリキュラム内容
1)感染症とは
- 感染症とは
- 感染の成立
- 病原微生物の種類
2)ウイルス
- ウイルスとは
- ウイルスの増殖
- ウイルスの伝播
- ウイルスの変異
- ウイルスの持続
3)細菌
- 細菌とは
- 細菌による主な疾患と毒性について
- 感染性胃腸炎・食中毒の代表的な原因細菌
4)真菌
5)プリオン
6)感染症対策
- 感染症対策の基礎知識
- 集団感染の原因
- 風邪・インフルエンザなどの呼吸器系の感染拡大例
- 感染性胃腸炎などの食中毒系の感染拡大例
- 職場・施設に多い集団感染発生のメカニズム
- 集団感染発生による影響
7)感染症対策の基本
- 感染源の排除
- 感染経路の遮断
- 健康の管理
- 免疫の管理
- 健康診断とワクチン
- 職業感染対策
8)食中毒対策
- 食中毒対策の3原則
9)衛生管理
- 衛生管理の7S
10)衛生用品
- マスク
- 手袋
- ガウン
11)手洗いと手指消毒
- 手洗いと手指消毒の基本
- 手洗いと手指消毒の手順方法
12)汚物・排泄物・嘔吐物の処理
- 汚物・排泄物・嘔吐物の処理
- 汚物・排泄物・嘔吐物の手順方法
- 血液・体液の処理
- 処理時の注意事項
13)消毒
- 消毒法
- 消毒・滅菌法の分類
- 消毒薬の抗微生物スペクトルと適用条件
- 消毒薬の効果
- 対象物ごとの消毒方法
- 消毒薬の希釈方法
14)感染症法
- 感染症法による分類と主な対応・措置
15)代表的な感染症
- インフルエンザウイルス
- コロナウイルス
- 風疹ウイルス
- マイコプラズマ肺炎球菌
- C型肝炎ウイルス
- ノロウイウルス
- サルモネラ属菌
- 白癬菌
- 疥癬
感染対策専門員 検定プログラム
感染症.com監修!感染症対策専門の資格・検定プログラムです。
※感染対策専門員は、一般社団法人グローバルキャリア支援協会が発行する民間資格です。
概要
4つのコースをご用意してお...
感染対策専門員 インストラクター
本講座は、現場実務を行う際に、現場で感染症が発生した際に、拡大しないよう組織のマネジメントや外部対応まで含め、適切に対応処理出来るレベルを目的としております。
検定について
...