2019/07/12【水分補給】危険な水分補給 「ペットボトル症候群」に注意

熱中症対策のため、こまめな水分補給が叫ばれているが、飲む「物」と「時」を間違えると、重大な病を引き起こす恐れがある。

「暑い時期になると、ついついペットボトルのスポーツドリンクなどをがぶ飲みしますが、これは危険です」(スポーツライター)

スポーツドリンクは、汗によって失われる塩分なども補給できるとあって、熱中症対策に有効とされているが…。

「空腹時に糖分の多い飲み物を飲むということを繰り返していると、低血糖の状態から急激に血糖値が高い状態になる。これで膵臓を疲弊させ、インスリン分泌不全を引き起こして、ついには糖尿病になるのです」

こう警鐘を鳴らすのは、山梨大学医学部名誉教授の田村康二氏だ。この症状は「ペットボトル症候群」と呼ばれ、近年、患者が増えているという。

「喉が渇いたら水を飲みなさい。それができないなら、せめてペットボトルの成分表示を見て、中にどれほどの糖分が含まれているかチェックすべきです」(同)

某スポーツドリンクに含まれる糖分は約6.7%で、500㎖中に約33・5グラムも含まれている。これは砂糖大さじ3杯以上にもなる。それをわずか数十秒で体内に流し込んでいるわけだ。

前出のライターが言う。

「ある力士は、朝稽古の後、空きっ腹にスポーツドリンクをがぶ飲みする習慣がついてしまい、気づいたら糖尿病になっていた。ペットボトル症候群は20代や30代に多いが、最近は運動不足の中高年世代にも増えているので注意が必要です」

ペットボトルには、別の危険も潜んでいる。

「開栓後に放っておくと、菌が増殖して食中毒を起こすこともあります。フタを開けたら、なるべく短時間で飲み、余ったら捨てたほうがいい」(前出・田村氏)

空腹時の一気飲みもダメ、長時間ちびちび飲み続けるのもダメ。ペットボトルとの付き合い方を考え直したほうがよさそうだ。

https://www.excite.co.jp/news/article/Weeklyjn_19339/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 2017-8-7

    学術雑誌「医療看護環境学」を創刊致しました!

    学術雑誌「医療看護環境学」を創刊致しました! どうぞご利用ください! 医療看護環境学の目的 …
  2. 2021-4-1

    感染症ガイドMAP

    様々な感染症情報のガイドMAPです 下記のガイドを参考に、情報をお調べください。 感染症.com…
  3. 2021-4-1

    感染症.comのご利用ガイドMAP

    一緒に問題を解決しましょう! お客様の勇気ある一歩を、感染症.comは応援致します! 当サイトを…
  4. 2022-9-1

    感染対策シニアアドバイザー2022年改訂版のお知らせ

    感染対策シニアアドバイザーを2022年版に改訂しました! 感染対策の最前線で働く職員の…
  5. 2022-9-1

    感染対策アドバイザー2022年改訂版のお知らせ

    感染対策アドバイザーを2022年版に改訂しました! 一般企業の職員でも基礎から学べ、実…

おすすめ記事

ページ上部へ戻る