2017/04/19【インフルエンザ集団感染】埼玉・松山高校、101人欠席…インフルエンザで学校閉鎖 /埼玉県

【インフルエンザ集団感染】埼玉・松山高校、101人欠席…インフルエンザで学校閉鎖 /埼玉県

埼玉県立松山高等学校は4月18日、インフルエンザ患者発生に伴い、学校閉鎖を行った。全学年を対象に、4月21日まで臨時休業とする。授業再開は4月24日予定。在籍者数966人のうち、閉鎖時の欠席数は101人にのぼり、登校罹患者数は25人だった。

松山高等学校は4月18日、学校Webサイトで「臨時休業(学校閉鎖)のお知らせ」を掲載。生徒と保護者に向け、学校閉鎖期間の公表と、家庭での健康管理について呼びかけた。松山高等学校は、臨時休業期間中は「原則として外出せず、家の中で過ごすようにしてください」と呼びかけ、やむを得ず外出する場合については「マスクを着用し、人ごみを避け、帰宅後は手洗いとうがいを徹底してください」と注意を促している。

埼玉県感染症情報センターの4月19日発表によると、2017年第15週(2017年4月10日~4月16日)の県内におけるインフルエンザ流行状況は、定点当たり4.00人。定点医療機関からインフルエンザ1,027人の報告があった。

なお、4月12日現在の国立感染症研究所感染症疫学センターによるインフルエンザ流行マップを見ると、2017年第14週(4月3日~4月9日)の定点あたり報告数は5.06となっており、第13週の定点あたり報告数6.78よりも減少傾向にある。

日本では例年12月~3月が流行シーズンとされているインフルエンザ。厚生労働省は、予防には飛沫感染対策としての「咳エチケット」が大切だと説く。そのほか、外出後の手洗いや適度な湿度の保持、十分な休養とバランスのとれた栄養摂取が効果的だ。

https://resemom.jp/article/2017/04/19/37702.html

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 2017-7-18

    次世代リーダー研修(総合リスク管理兼リーダー研修)

    感染症や食中毒対策、BCP、リスク管理、次世代リーダー育成など、事業の成長と防衛に欠かせない研修をパ…
  2. 2017-8-7

    学術雑誌「医療看護環境学」を創刊致しました!

    学術雑誌「医療看護環境学」を創刊致しました! どうぞご利用ください! 医療看護環境学の目的 …
  3. 2021-4-1

    感染症ガイドMAP

    様々な感染症情報のガイドMAPです 下記のガイドを参考に、情報をお調べください。 感染症.com…
  4. 2021-4-1

    感染症.comのご利用ガイドMAP

    一緒に問題を解決しましょう! お客様の勇気ある一歩を、感染症.comは応援致します! 当サイトを…
  5. 2022-9-1

    感染対策シニアアドバイザー2022年改訂版のお知らせ

    感染対策シニアアドバイザーを2022年版に改訂しました! 感染対策の最前線で働く職員の…

おすすめ記事

アーカイブ

おすすめ記事

  1. 感染対策アドバイザー(2024)資格検定講座を活用して、長期的な感染対策にお役立てください! [e…
  2. 感染対策アドバイザーを2022年版に改訂しました! 一般企業の職員でも基礎から学べ、実…
  3. 感染対策シニアアドバイザーを2022年版に改訂しました! 感染対策の最前線で働く職員の…
  4. 介護事業者だけでなく、一般企業からも大好評をいただいております 感染症.comでは、新型コロ…
  5. 感染症.comの向田からの告知です。   間違った対策に、時間とお金を費やされている方々をこれ以上…
  6. 感染症や食中毒対策、BCP、リスク管理、次世代リーダー育成など、事業の成長と防衛に欠かせない研修をパ…