2017/01/31【ノロウイルス】ノロウイルス、また増加 調理担当者の健康管理徹底を

【ノロウイルス】ノロウイルス、また増加 調理担当者の健康管理徹底を

国立感染症研究所は31日、ノロウイルスなどが原因の感染性胃腸炎の患者数が、22日までの1週間で1医療機関当たり7・00人だったと発表した。再び増え始めた前週(6・48人)からさらに増加した。

幼稚園や保育園、小学校などでノロウイルスが原因とみられる食中毒も発生しており、同研究所は「手洗いによる予防や給食などの調理担当者の健康管理を徹底してほしい」としている。

全国に約3千ある定点医療機関から報告された患者数は22日までの1週間で2万2140人に上り、前週より約1600人増加。都道府県別で1医療機関当たりの患者数が最も多かったのは大分県の25・44人。
http://www.jomo-news.co.jp/…/201701310100…/news_zenkoku.html

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 2017-7-18

    次世代リーダー研修(総合リスク管理兼リーダー研修)

    感染症や食中毒対策、BCP、リスク管理、次世代リーダー育成など、事業の成長と防衛に欠かせない研修をパ…
  2. 2017-8-7

    学術雑誌「医療看護環境学」を創刊致しました!

    学術雑誌「医療看護環境学」を創刊致しました! どうぞご利用ください! 医療看護環境学の目的 …
  3. 2021-4-1

    感染症ガイドMAP

    様々な感染症情報のガイドMAPです 下記のガイドを参考に、情報をお調べください。 感染症.com…
  4. 2021-4-1

    感染症.comのご利用ガイドMAP

    一緒に問題を解決しましょう! お客様の勇気ある一歩を、感染症.comは応援致します! 当サイトを…
  5. 2022-9-1

    感染対策シニアアドバイザー2022年改訂版のお知らせ

    感染対策シニアアドバイザーを2022年版に改訂しました! 感染対策の最前線で働く職員の…

おすすめ記事

アーカイブ

おすすめ記事

  1. 感染対策アドバイザー(2024)資格検定講座を活用して、長期的な感染対策にお役立てください! [e…
  2. 感染対策アドバイザーを2022年版に改訂しました! 一般企業の職員でも基礎から学べ、実…
  3. 感染対策シニアアドバイザーを2022年版に改訂しました! 感染対策の最前線で働く職員の…
  4. 介護事業者だけでなく、一般企業からも大好評をいただいております 感染症.comでは、新型コロ…
  5. 感染症.comの向田からの告知です。   間違った対策に、時間とお金を費やされている方々をこれ以上…
  6. 感染症や食中毒対策、BCP、リスク管理、次世代リーダー育成など、事業の成長と防衛に欠かせない研修をパ…