2018/03/11【人獣共通感染症】「ペットは恋人でなく友達」と思わなくては我々は危険だ!

【人獣共通感染症】「ペットは恋人でなく友達」と思わなくては我々は危険だ!

福岡県に住む60代女性が猫を飼育していたことが原因で亡くなった。死因は猫や犬から感染する「コリネバクテリウム・ウルセランス感染症」であり、同感染症による国内での死亡例はこれが初めて。ペットなど動物からヒトに感染する「人獣共通感染症」あるいは「動物由来感染症」は、日本国内に数十種類程度存在するといわれる。では、ペットからの感染症を防ぐにはどうすればいいのか。

みずほ台動物病院の兼島孝院長は「ペットは恋人ではなく、友達として付き合いましょう」と話す。

「友達とは口移しでご飯を食べないし、箸を一緒に使うこともない。ペットも同じです。犬に顔を舐めさせる人もいますが、恋人ならともかく、友達に顔を舐めさせる人はいないでしょう」

基本は、ペットが口にしたものを口に触れないようにすることだ。

「具体的にいえば、“ケージに入れておくのは可哀相”と、寝室で一緒に寝させる人もいますが、寝ている間に顔を舐められるかもしれないので、夜寝る時だけはケージに入れるようにしてください。

“友達とは同じベッドで寝ない”のと一緒だと考えればいいのです。ペットとふれあう中で、誤って傷つけられることがあるので、定期的に爪を切ったり、咬まないようにしつけることが必要です」(兼島院長)

また、咬み傷やひっかき傷ができたら、すぐに消毒し、医療機関を受診することが大切だという。自分の体調が悪くなっても、「ペットからの感染」を疑わなければ、原因がわからずに症状を悪化させる可能性があるからだ。人獣共通感染症が専門分野の獣医師、日本大学医学部・荒島康友助教はこう言う。

「一般の医師は、動物からうつる感染症に関する知識はあまり持っていません。Q熱なのに『よくある症状で、すぐ治る』と診断されることは珍しくない。ペットを飼っていることを伝え、どのように接しているかも説明することが重要です」

可愛い“家族”に健康を害されるようなことがあれば、それこそ悲劇だ。何気ないペットとのふれあいの中にも危険は潜む。ペットを飼う以上、注ぐ愛情と同じくらい、ペットからの感染症に対する知識も持っておきたい。

https://news.nifty.com/article/item/neta/12180-657107/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 2017-8-7

    学術雑誌「医療看護環境学」を創刊致しました!

    学術雑誌「医療看護環境学」を創刊致しました! どうぞご利用ください! 医療看護環境学の目的 …
  2. 2021-4-1

    感染症ガイドMAP

    様々な感染症情報のガイドMAPです 下記のガイドを参考に、情報をお調べください。 感染症.com…
  3. 2021-4-1

    感染症.comのご利用ガイドMAP

    一緒に問題を解決しましょう! お客様の勇気ある一歩を、感染症.comは応援致します! 当サイトを…
  4. 2022-9-1

    感染対策シニアアドバイザー2022年改訂版のお知らせ

    感染対策シニアアドバイザーを2022年版に改訂しました! 感染対策の最前線で働く職員の…
  5. 2022-9-1

    感染対策アドバイザー2022年改訂版のお知らせ

    感染対策アドバイザーを2022年版に改訂しました! 一般企業の職員でも基礎から学べ、実…

おすすめ記事

ページ上部へ戻る