2017/08/31【研究報告】ダニ媒介脳炎の仕組み解明 北大チーム 治療法開発に期待 /北海道

【研究報告】ダニ媒介脳炎の仕組み解明 北大チーム 治療法開発に期待 /北海道

ダニ媒介性脳炎の発症メカニズムを、北大大学院獣医学研究院の好井(よしい)健太朗准教授(公衆衛生学)らの研究チームが解明し、28日付の米科学誌「米国科学アカデミー紀要」で発表した。

マウスを使った実験で、脳内の神経細胞に感染したウイルスが、どのように意識障害などの神経症状を引き起こすかが初めて分かった。国内でダニ媒介性脳炎の発症が確認されたのは道内のみ。発症した4人中2人が死亡しており、治療への応用が期待される。

好井准教授らは、実験用マウスから神経細胞を取り出し、神経細胞の樹状突起内の輸送機構に着目して、ダニ媒介性脳炎に感染した場合の影響を解析した。

脳内の神経細胞は通常、宿主RNA(リボ核酸)が細胞中心部から樹状突起へ輸送され、他細胞からの信号を受け取ってタンパク質を生成することで情報を伝達している。

しかし、ダニ媒介性脳炎のウイルスに感染すると、ウイルス専用のRNAが輸送ルートを乗っ取って正常な宿主RNAの輸送を妨げる。さらに他細胞からの信号を受け取ってウイルスのタンパク質を生成する。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 2017-8-7

    学術雑誌「医療看護環境学」を創刊致しました!

    学術雑誌「医療看護環境学」を創刊致しました! どうぞご利用ください! 医療看護環境学の目的 …
  2. 2021-4-1

    感染症ガイドMAP

    様々な感染症情報のガイドMAPです 下記のガイドを参考に、情報をお調べください。 感染症.com…
  3. 2021-4-1

    感染症.comのご利用ガイドMAP

    一緒に問題を解決しましょう! お客様の勇気ある一歩を、感染症.comは応援致します! 当サイトを…
  4. 2022-9-1

    感染対策シニアアドバイザー2022年改訂版のお知らせ

    感染対策シニアアドバイザーを2022年版に改訂しました! 感染対策の最前線で働く職員の…
  5. 2022-9-1

    感染対策アドバイザー2022年改訂版のお知らせ

    感染対策アドバイザーを2022年版に改訂しました! 一般企業の職員でも基礎から学べ、実…

おすすめ記事

ページ上部へ戻る