- Home
- 過去の記事一覧
アーカイブ:2018年
-
2018/07/13【食中毒対策】「カレーを鍋のまま保存」専門家が注意喚起 食中毒のリスクも
【食中毒対策】「カレーを鍋のまま保存」専門家が注意喚起 食中毒のリスクも 自炊する都内の成人男女を対象に東京都が実施したアンケートによると、回答者1000人のうち、カレーを一晩寝かせる際に、カレーを鍋のまま保存する… -
2018/07/12【結核】学生ら54人が結核感染 東京・板橋の日本語学校 /東京都
【結核】学生ら54人が結核感染 東京・板橋の日本語学校 /東京都 東京都は12日、板橋区の日本語学校の学生や教員ら計54人が結核に集団感染し、うち14人が発症したと発表した。すでに治療を受けるなどして重症者はおらず… -
2018/07/12【食中毒対策】食中毒を防ぐ野菜の取り扱い方法 FDAが7つのアドバイス
【食中毒対策】食中毒を防ぐ野菜の取り扱い方法 FDAが7つのアドバイス 食品由来の食中毒により、毎年約4800万人の患者が発生している米国。FDA(米食品医薬品局)は「多くの消費者は肉や魚の取り扱いには慎重だが、野… -
2018/07/12【HACCP】高知県が県版HACCP取得呼び掛け 法改正で2年後義務化 /高知県
【HACCP】高知県が県版HACCP取得呼び掛け 法改正で2年後義務化 /高知県 6月の食品衛生法の改正で、向こう2年以内に全ての食品事業者に国際基準「HACCP(ハサップ)」に沿った衛生管理が義務化されることを受… -
2018/07/12【公衆衛生】環境感染学会、西日本豪雨の被災者を情報で支援 水害時の衛生対策と消毒方法のガイダンス活用を
【公衆衛生】環境感染学会、西日本豪雨の被災者を情報で支援 水害時の衛生対策と消毒方法のガイダンス活用を 日本環境感染症学会は7月9日、学会ウェブサイトで「水害被害へのお見舞いと支援について」を発表。西日本豪雨の被災… -
2018/07/12【お弁当】お弁当の「食中毒」隙間にいれるあの野菜に意外な盲点 おかずはしっかり中まで加熱が基本 やってはいけない調理法とは?
【お弁当】お弁当の「食中毒」隙間にいれるあの野菜に意外な盲点 おかずはしっかり中まで加熱が基本 やってはいけない調理法とは? お弁当派の人も毎日おかずを作るのは大変ですよね。作り置きや、夏場は保冷剤代わりに冷凍食品… -
2018/07/11【公衆衛生】避難所で手洗い励行を 感染予防対策まとめる
【公衆衛生】避難所で手洗い励行を 感染予防対策まとめる 夏場の避難所生活では食事の前にせっけんと流水による手洗いを励行して――。日本環境感染学会は西日本豪雨の被害を受け、被災者個人ができる感染予防対策の要点を11日… -
2018/07/11【公衆衛生】断水、トイレどうする 身近なものでオムツも作れる
【公衆衛生】断水、トイレどうする 身近なものでオムツも作れる 西日本豪雨の災害を受け、岡山県倉敷市では10日午前8時現在8900戸、広島市で9日午後5時現在、1万3300戸、呉市で9万3279戸など各地で断水が続い… -
2018/07/11【腸管出血性大腸菌:O157】岩出・小学男児がO157感染 /和歌山県
【腸管出血性大腸菌:O157】岩出・小学男児がO157感染 /和歌山県 県は10日、岩出市内の小学男児1人が腸管出血性大腸菌O157に感染したと発表した。 男児は快方に向かっているという。県によると、男児は5… -
2018/07/11【研究報告】感染症媒介する蚊の80%を根絶、オス不妊化の野外実験 /オーストラリア
【研究報告】感染症媒介する蚊の80%を根絶、オス不妊化の野外実験 /オーストラリア オーストラリアの研究チームは11日までに、同国北部クインズランド州で行った実験で、デング熱やジカ熱などの感染症を媒介するネッタイシ…