- Home
- 過去の記事一覧
アーカイブ:2019年 2月
-
2019/02/18【アフリカ豚コレラウイルス】中国、冷凍ギョーザからアフリカ豚コレラウイルス検出 数十万頭を殺処分 /中国
中国の大手食品メーカー「三全食品(Sanquan Food)」は18日、自社製品の冷凍ギョーザからアフリカ豚コレラのウイルスが検出されたと発表した。 豚肉の消費量・生産量で世界1位の中国では昨年8月、初めてアフリカ豚コ… -
2019/02/18【麻疹:はしか】医師含む10人が麻疹院内感染…大阪で患者報告相次ぐ /大阪府
大阪府内で15日、麻疹(はしか)の患者の報告が相次ぎ、茨木市内では医師を含む10人の院内感染が確認された。府内の患者数は今年に入り60人を超えたとみられ、過去10年で最多のペースだ。保健所などは早期の受診やワクチン接種… -
2019/02/17【研究報告】急激に悪化する「細菌性髄膜炎」の正体
Q:風邪気味と言っていた母(70代)がその日のうちに倒れ、「細菌性髄膜炎」と診断されました。一命は取り留めましたが、現在も入院中で後遺症も懸念されるようです。この「髄膜炎」とは脳にどのような影響がある病気なのでしょうか… -
2019/02/17【ノロウイルス】仕出し弁当で18人食中毒 滋賀、ノロウイルス /滋賀県
滋賀県は17日、同県近江八幡市の神社で仕出し弁当を食べた14~74歳の男性18人が嘔吐や下痢を発症し、患者の便からノロウイルスが検出されたと発表した。全員軽症で快方に向かっている。 18人は11日に神社であった氏子の集… -
2019/02/17【アフリカ豚コレラウイルス】市販の水餃子からアフリカ豚コレラのウイルスを検出、当局が本格的調査に着手―湖南 /中国
湖南省湘西土族(トゥー族)苗族(ミャオ族)自治州内のスーパーで売られていた冷凍水餃子から、アフリカ豚コレラのウイルスDNAが検出されていたことが分かった。中国メディアの界面が2019年2月16日で報じた。 州内の複数の… -
2019/02/16【麻疹ウイルス:はしか】大阪の済生会茨木病院で10人、はしかに感染 /大阪府
大阪府は15日、茨木市の済生会茨木病院で、医師1人と事務職員5人、外来患者4人の計10人がはしかに感染したと発表した。 府保健医療企画課によると1月下旬、患者1人が体調の不良を訴えて同病院を受診。1月30日にはしかの感… -
2019/02/16【ノロウイルス】ノロウイルスで19人が食中毒に 高崎のすし店 /群馬県
高崎市は十五日、同市本町の飲食店「弥助鮨 本町店」で八日夜に食事した二グループの計十九人がノロウイルスによる食中毒を発症したと発表した。全員が快方に向かっている。市は同店を十五日から三日間営業停止とした。 市保健所によ… -
2019/02/16【インフルエンザウイルス】群馬・太田の救護施設でインフルエンザが集団発生 69人が感染 /群馬県
群馬県保健予防課などは15日、救護施設「緑荘」(太田市龍舞町)で、入居者64人と職員5人の計69人がインフルエンザに集団感染したと発表した。重症者や入院者はいないという。 同課によると、20~80代の男性55人、女性1… -
2019/02/15【インフルエンザウイルス】インフルエンザ集団感染 新たに1人死亡 /秋田県
インフルエンザの集団感染が発生し、入所者1人が死亡していた秋田市の特別養護老人ホームで新たに91歳の女性が死亡しました。 インフルエンザの集団感染が発生しているのは秋田市下新城笠岡にある特別養護老人ホーム金寿園です。秋… -