2020/05/13【新型コロナウイルス:COVID-19】災害時の避難所 床付近でも感染リスク 新型コロナ

災害時の避難所では床の付近でも新型コロナウイルスの感染リスクが高まるおそれがあり注意が必要です。NHKと専門家が実験した結果、くしゃみなどの「飛まつ」は床付近に残りやすいことがわかり、専門家は「床に“雑魚寝”する避難所の環境を変えるなど対策をとる必要がある」と指摘しています。
NHKは室内環境学が専門の東海大学の関根嘉香教授の監修で災害時の避難所に見立てた室内に風が入らない空間で起きるくしゃみなどによる「飛まつ」の影響を実験しました。
特殊な装置を使い、人のくしゃみと同じ量の飛まつを発生させ、高感度カメラで撮影すると、1.5メートルほど先の床の付近に集中して落下することがわかりました。
さらに、そのうえを人が歩くと、ほこりなどに付着した飛まつが床の上に舞い上がる様子が見られました。
また、近くでくしゃみやせきをして空気が動くだけでも、ほこりは床から20センチほどの高さまで舞い上がりました。
関根教授は「特に体育館のような堅く摩擦の少ない床ではウイルスが長く生き続けるという報告もある。床に落ちた飛まつの対策も重要になる」と話していました。
避難所の感染症対策に詳しい高知県立大学の神原咲子教授は、避難所の床に直接寝る“雑魚寝”の環境では感染のリスクが高まるとして、「段ボールなどの簡易ベッドで床からの距離を確保する対策が有効だ」と指摘しています。
気をつけるポイントは?
避難所で新型コロナウイルスの感染リスクを抑えるためには、どのようなことに気をつけたらいいのか。避難所の環境改善に詳しい専門家にポイントを教えてもらいました。

1・まず避難所に入る前に…

高知県立大学の神原咲子教授がまず強調するのは避難所に感染源を持ち込まないようにするための体調チェックです。
避難所に入る前に体温を測ったうえで、「発熱」や「せき」、「強いだるさ」といった症状が出ていないか聞き取ります。
そして、感染のおそれがある場合は、ほかの避難者とは別の部屋、例えば避難所が小学校の体育館の場合、教室なども使えるようにして、症状がある人専用の場所を確保する必要があるとしています。

2・段ボールで飛沫感染を防ぐ

それでは避難所に入った後、どのようなことに気をつけたらいいのか。
神原教授が指摘するのが、せきやくしゃみなどによる飛まつ感染のリスクを抑えるための工夫です。
<段ボールの間仕切り>
ほかの避難者と十分な距離が保てない場合、段ボールで間仕切りをすれば、飛まつをシャットアウトしてくれます。ただ、間仕切りをむやみに触ると、接触感染が起きかねないので、なるべく触らないことも大切だということです。
<段ボールベッド>
段ボールベッドも有効です。床に落ちた飛まつは残りやすいこともあり、床に雑魚寝をしていると、感染するリスクが高まります。段ボールベッドは、床から30センチほどの高さが保たれるため、リスクを抑えることができるといいます。

3・共用部分を触る前後に手指の消毒を

神原教授がさらに気をつけてほしいと指摘するのが、こまめな消毒や手洗いです。
避難所の共用部分、例えばトイレであれば、ドアノブや電気のスイッチ、手すりなどは多くの人が触るため接触感染が起きやすい場所です。
こうした共用部分を触る「前」と「後」で手指の消毒や手洗いをすることが重要です。特に触る「前」の消毒については、自分がウイルスを持っている可能性もあるので、ほかの人にうつさないという意識を持つことが大切になります。
このため、アルコール消毒は避難所の入り口にだけでなく、トイレの入り口にも置いて、こまめに消毒するのが効果的だと言います。
また、避難所では支援物資や備蓄品などを避難者どうしが共有して使うことも多くなります。ものに触る前後の消毒が必須です。

4・避難所でどう過ごすか考えて

神原教授は「新型コロナウイルスの影響で地域で避難所の訓練ができなくなっている。感染リスクを減らすためにどんな対策ができるか、家族で話し合ったり、必要なものを備えたりして、イメージトレーニングをしておくことが大切だ」と話しています。
https://www3.nhk.or.jp/…/20200513/k10012427831000.html

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 2017-8-7

    学術雑誌「医療看護環境学」を創刊致しました!

    学術雑誌「医療看護環境学」を創刊致しました! どうぞご利用ください! 医療看護環境学の目的 …
  2. 2021-4-1

    感染症ガイドMAP

    様々な感染症情報のガイドMAPです 下記のガイドを参考に、情報をお調べください。 感染症.com…
  3. 2021-4-1

    感染症.comのご利用ガイドMAP

    一緒に問題を解決しましょう! お客様の勇気ある一歩を、感染症.comは応援致します! 当サイトを…
  4. 2022-9-1

    感染対策シニアアドバイザー2022年改訂版のお知らせ

    感染対策シニアアドバイザーを2022年版に改訂しました! 感染対策の最前線で働く職員の…
  5. 2022-9-1

    感染対策アドバイザー2022年改訂版のお知らせ

    感染対策アドバイザーを2022年版に改訂しました! 一般企業の職員でも基礎から学べ、実…

おすすめ記事

ページ上部へ戻る