2021/04/17【新型コロナウイルス:COVID-19】新型コロナ後遺症の重症化要因 研究グループが解明へ

新型コロナウイルスから回復しても後遺症が出る人がいます。
後遺症がどんな人に出やすく、どんな要因で重くなるのか、国立国際医療研究センターが、回復した人の血液の成分などを分析して要因を明らかにする研究を始め、今後の治療につなげたいとしています。
研究は、国立国際医療研究センターのグループが今月から始めました。
研究では、新型コロナウイルスから回復し、研究用に血液の提供を申し出た20代から70代の男女530人を対象に、新型コロナで出た症状や、回復後に嗅覚や味覚の異常、息苦しさ、体のだるさ、脱毛、記憶力の低下など、22の症状があったかどうかや症状の重さや期間などを答えてもらいます。
そしてそれぞれの患者について、血液に含まれるウイルスを攻撃する抗体の量やたんぱく質などを調べ、後遺症の重さや症状が出た期間の長さなどと関連するか調べる計画です。
海外では後遺症が女性、高齢、肥満の人などに出やすいという報告はあるものの、症状が重くなる要因などは明らかになっていないということで、研究グループは重い後遺症に関わる成分がないか分析して、治療法の開発などにつなげたいとしています。
研究をまとめる森岡慎一郎医師は「抗体の量が少ない人ほど後遺症が重くなり、長引くのではないかという指摘もあるが、まだ不明な点も多い。後遺症の予防や治療について新しい知見を集めたい」と話しています。
https://www3.nhk.or.jp/shutoken…/20210417/1000063131.html

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 2017-7-18

    次世代リーダー研修(総合リスク管理兼リーダー研修)

    感染症や食中毒対策、BCP、リスク管理、次世代リーダー育成など、事業の成長と防衛に欠かせない研修をパ…
  2. 2017-8-7

    学術雑誌「医療看護環境学」を創刊致しました!

    学術雑誌「医療看護環境学」を創刊致しました! どうぞご利用ください! 医療看護環境学の目的 …
  3. 2021-4-1

    感染症ガイドMAP

    様々な感染症情報のガイドMAPです 下記のガイドを参考に、情報をお調べください。 感染症.com…
  4. 2021-4-1

    感染症.comのご利用ガイドMAP

    一緒に問題を解決しましょう! お客様の勇気ある一歩を、感染症.comは応援致します! 当サイトを…
  5. 2022-9-1

    感染対策シニアアドバイザー2022年改訂版のお知らせ

    感染対策シニアアドバイザーを2022年版に改訂しました! 感染対策の最前線で働く職員の…

おすすめ記事

アーカイブ

おすすめ記事

  1. 感染対策アドバイザー(2024)資格検定講座を活用して、長期的な感染対策にお役立てください! [e…
  2. 感染対策アドバイザーを2022年版に改訂しました! 一般企業の職員でも基礎から学べ、実…
  3. 感染対策シニアアドバイザーを2022年版に改訂しました! 感染対策の最前線で働く職員の…
  4. 介護事業者だけでなく、一般企業からも大好評をいただいております 感染症.comでは、新型コロ…
  5. 感染症.comの向田からの告知です。   間違った対策に、時間とお金を費やされている方々をこれ以上…
  6. 感染症や食中毒対策、BCP、リスク管理、次世代リーダー育成など、事業の成長と防衛に欠かせない研修をパ…
ページ上部へ戻る