2021/10/11【新型コロナウイルス:COVID-19】子どものコロナ感染経路、「大人から子どもへ」が圧倒的に多い

ニッポン放送「すくすく育て 子どもの未来健康プロジェクト」(10月10日放送)に、小児科医で感染症対策の専門家、川崎市健康安全研究所の岡部信彦所長が出演。新型コロナウイルス感染症の子どもへの対策について語った。
淵澤由樹(アシスタント):今回は岡部先生に、子どもに関する新型コロナの現状について伺います。新型コロナ感染について、「子どもは重症化しにくい」と言われて来ましたが、なぜでしょうか?
岡部:それについて、実は「どうしてなのか?」という理由があまりわかっていないのです。「ウイルスは子ども(の体内)に入りにくい」という論文は出ています。しかし、入って来ないという事実があっても、体内で暴れないという理由にはなりません。子どもがコロナにかかりにくい、重症化しにくい理由についてはわからないのです。
自見はなこ:小児科の先生たちは、よく「子どもたちは守られている」と言いますね。
淵澤:新型コロナ感染について、大人から子どもへの感染と、子どもから大人への感染では、どちらが多いのですか?
岡部:どちらもあり得ますが、頻度は「大人から子どもへの感染」が圧倒的に多いです。特に家庭では、密な生活をするのが当たり前です。大人が外の社会から家のなかへ持って来て、家庭内でうつることはよくあります。
自見:私は子どもたちの居場所に応じた対策について、「横串を刺して行く必要がある」と感じています。例えば現在、学校での対策は文科省が担い、放課後の学童は厚労省、塾は経産省が対応しています。同じ子どもたちが居場所を変えているだけなのに、各省庁をまたいでいると感染対策が統一されていない場合もある。この辺りを政府全体で、パッケージとしてしっかり守って欲しいと思います。
岡部:この前も話し合いがありましたが、「文科省の方から、経産省の所轄である塾に連絡は出しにくい」とか、「塾からも学校の様子などは聞きにくい」などの問題があるようです。学校で感染者が出ても、塾に行ったりしているのですよ。感染症から子どもたちを守るという意味では、情報共有をスムーズに行って欲しいと思います。
https://news.yahoo.co.jp/…/8625ba9589d405b83c2826c7364e…

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 2017-8-7

    学術雑誌「医療看護環境学」を創刊致しました!

    学術雑誌「医療看護環境学」を創刊致しました! どうぞご利用ください! 医療看護環境学の目的 …
  2. 2021-4-1

    感染症ガイドMAP

    様々な感染症情報のガイドMAPです 下記のガイドを参考に、情報をお調べください。 感染症.com…
  3. 2021-4-1

    感染症.comのご利用ガイドMAP

    一緒に問題を解決しましょう! お客様の勇気ある一歩を、感染症.comは応援致します! 当サイトを…
  4. 2022-9-1

    感染対策シニアアドバイザー2022年改訂版のお知らせ

    感染対策シニアアドバイザーを2022年版に改訂しました! 感染対策の最前線で働く職員の…
  5. 2022-9-1

    感染対策アドバイザー2022年改訂版のお知らせ

    感染対策アドバイザーを2022年版に改訂しました! 一般企業の職員でも基礎から学べ、実…

おすすめ記事

ページ上部へ戻る