2021/03/06【新型コロナウイルス:COVID-19】新型コロナワクチン 国際的枠組みで供給開始 課題も浮き彫りに

新型コロナウイルスのワクチンをめぐって、途上国を含め世界全体に公平に分配するための国際的な枠組みによる供給が始まりましたが、各国に届くまでの時間がかかることやワクチンの量が足りないことなどの課題が浮き彫りとなっています。
国連などが主導する枠組み「COVAXファシリティ」は、190の国と地域が参加して先進国などが資金を拠出し、ワクチンを途上国を含め各国に公平に分配することを目指しています。
この枠組みによって先月24日、西アフリカのガーナに初めてワクチンが届けられました。その後、アフリカのコンゴ民主共和国やアンゴラ、そしてアジアのカンボジアなど、5日までに20か国に合わせて2000万回分余りが供給されました。しかし、多くの国は依然、ワクチンの到着を待っていて、供給に時間がかかっています。
また、この枠組みで供給されるのは各国の人口の最大20%までで、多くの人が免疫を持つことで感染が広がりにくくなる、いわゆる集団免疫の状態を獲得するのに必要とされる、世界の人口の70%を超える人に接種するには量が足りません。
さらに、COVAXが目指している途上国などへの20%の供給を達成するにも年内いっぱいかかるとしています。
先進国などに比べて途上国で接種が遅れている「ワクチン格差」を解消するのは簡単ではなく、国連は、国の経済力にかかわらず、各国が医療従事者や高齢者への接種を優先できるよう、さらなる支援を呼びかけています。
ワクチン待つアフリカの国 供給の遅れに不満
アフリカのカボベルデでは、COVAXによってアメリカの製薬大手ファイザーなどが開発したワクチンの供給を受けることになっていますが、供給は遅れています。
このワクチンは、輸送や保管の際の低温での管理が必要なことから、WHO=世界保健機関によりますと、アフリカでは13か国が希望しましたが、管理態勢などを考慮して認められたのは、カボベルデのほか、ルワンダ、チュニジア、そして南アフリカの4か国でした。
首都プライアにある政府が管理する医薬品の倉庫には、ワクチン供給に備えてマイナス80度にも対応できる特殊な冷凍庫が新たに輸入され、4台が設置されました。
現場の担当者は「ワクチンが届くのを心待ちにしている」と話していました。
しかし、カボベルデへの供給は当初予定されていた先月下旬から遅れ、政府は今のところ、今月中旬になるとの見通しを示しています。
カボベルデ保健省でワクチンの確保や供給を担当するバレト局長は、NHKとのインタビューで「低い温度で管理しながら、まずは医療関係者への接種を行うための準備を進めてきたが、スケジュールがはっきりしない。速やかに供給してほしい」と供給の遅れに不満を示しました。
苦境の観光業「アフリカの接種の出遅れは不公平」
アフリカ西部の大西洋に浮かぶ島国、カボベルデは年間を通じて温暖な気候で、ヨーロッパを中心に年間100万人近い観光客が訪れ、観光業がGDP=国内総生産のおよそ25%を占める国の経済成長の柱です。
カボベルデでは新型コロナウイルスの感染の広がりを警戒して、去年3月から半年余りにわたって国境が閉鎖され、国際便の運航が制限されました。国際便の運航が再開されたあとも観光客はほとんど戻っておらず、真っ白な砂浜が続くビーチも閑散としています。
首都プライアの中心部でホテルを経営するビノ・サントスさん(42)は、2008年に日本円で1億3000万円近くをかけてホテルを改装し、売り上げを順調に伸ばしていましたが、現在はホテルの利用客は激減し、去年の売り上げは前の年と比べて9割落ち込んだといいます。
サントスさんは「政府の計画では観光業で働く人は優先的にワクチンを接種できるようになっているので、早く接種を受けたい。ヨーロッパなどに比べて、アフリカでワクチンの接種が出遅れていることは残念だし、不公平なことだと思う」と話していました。
“一部の先進国で過剰に買い占め”
ワクチンの公平な分配のための国際的な枠組み「COVAXファシリティ」について、WHO=世界保健機関カボベルデ事務所のエルナンド・アグデロ所長は「実際の供給のスピードに課題がある。アフリカのいくつかの国に届き始めているが、カボベルデなどでは、まだ待っている」としたうえで、より早く供給を進める必要があると強調しました。
また、供給の遅れについてアグデロ所長は「人口の4倍や5倍分ものワクチンを確保した国がある。パンデミックは、特定の国だけではなく世界のすべての国が影響を受けていて、世界で一斉に向き合うことが必要だ」と述べ、一部の先進国で過剰に買い占めが行われていると批判しました。
5日までに20か国2000万回分余供給
新型コロナウイルスのワクチンの公平な分配を目指し、WHO=世界保健機関やユニセフ=国連児童基金などが主導する国際的な枠組み「COVAXファシリティ」には、世界190の国と地域が参加しています。
この枠組みでは、98の先進国などが資金を拠出して世界で進む10のワクチン計画に投資し、資金面で開発や製造を後押ししています。アストラゼネカやモデルナなどのワクチンもこれらの資金を受けて開発されてきました。
資金を拠出した国は自国の資金で国民の人口の最大20%までのワクチンを購入することができます。
一方、購入資金の確保が難しい途上国などは他国や団体などの拠出金を基に国民の人口の最大20%までワクチンの供給を受けることができます。COVAXでは先月24日、西アフリカのガーナにこの枠組みで初めてとなるワクチンが届けられ、今月1日から医療従事者への接種が始まりました。
WHOによりますとCOVAXを通して、今月5日までにアフリカやアジアなど20か国に合わせて2000万回分余りのワクチンが供給されたということです。
COVAXでは、ことし上半期中に途上国など145の国と地域に対し、アストラゼネカなどのワクチン3億3600万回分とファイザーなどのワクチン120万回分を供給する計画です。
ユニセフ 途上国の遅れ「倫理的に受け入れられない」
「COVAXファシリティ」で途上国への供給を担当する、ユニセフ=国連児童基金のベンジャミン・シュライバー氏はNHKのインタビューで、供給は始まったものの、課題は山積していると指摘しています。
シュライバー氏は「極めて低い温度での輸送・保管が必要なワクチンの供給はとても複雑なことで、先進国ですら遅れているところもある。医療体制がぜい弱な国であれば、その難しさはさらに増す」と、途上国での課題を指摘しました。
ユニセフは新型コロナウイルスの感染拡大以前から、冷蔵保存が必要な肺炎などのワクチンを供給するため、途上国へ、太陽光で発電できる冷蔵庫、合わせて4万台を設置してきました。
シュライバー氏は「今後多くのワクチンが供給されるので、受け入れの準備が必要だ。ことしの夏までに低温輸送体制をさらに強化する」と、準備を急ぐ考えを示しました。
一方で、先進国と途上国との間で供給のスピードに差が出ていることについて「裕福な国だけがワクチンを得る状況は倫理的に受け入れられない。すべての人をウイルスから守らなければならず、途上国も含めて、リスクの高い人から接種すべきだ」と述べ、まずは国の経済力にかかわらず、医療従事者や高齢者への接種を優先すべきだと指摘しました。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 2017-7-18

    次世代リーダー研修(総合リスク管理兼リーダー研修)

    感染症や食中毒対策、BCP、リスク管理、次世代リーダー育成など、事業の成長と防衛に欠かせない研修をパ…
  2. 2017-8-7

    学術雑誌「医療看護環境学」を創刊致しました!

    学術雑誌「医療看護環境学」を創刊致しました! どうぞご利用ください! 医療看護環境学の目的 …
  3. 2021-4-1

    感染症ガイドMAP

    様々な感染症情報のガイドMAPです 下記のガイドを参考に、情報をお調べください。 感染症.com…
  4. 2021-4-1

    感染症.comのご利用ガイドMAP

    一緒に問題を解決しましょう! お客様の勇気ある一歩を、感染症.comは応援致します! 当サイトを…
  5. 2022-9-1

    感染対策シニアアドバイザー2022年改訂版のお知らせ

    感染対策シニアアドバイザーを2022年版に改訂しました! 感染対策の最前線で働く職員の…

おすすめ記事

アーカイブ

ページ上部へ戻る