2017/07/18【エボラウイルス】サルでエボラウイルスが持続感染

【エボラウイルス】サルでエボラウイルスが持続感染

Ebola virus persistence in monkeys

エボラウイルス疾患を生き延びて症状もなくなったアカゲザルから、エボラウイルスの持続感染が検出されるとの報告が寄せられている。アカゲザルはエボラウイルスに対してヒトとよく似た反応を示すので、アカゲザルを利用したこの実験モデルは、持続性のエボラウイルス疾患やそれに伴う長期的影響を研究し、新しい治療法を開発するための基盤となるだろう。

エボラウイルスの持続感染とは、エボラウイルス疾患を乗り切って症状も見られなくなった生存者の特異的組織(眼や脳、精巣など)にウイルスが存在することを言う。2013~2016年にかけての西アフリカでの流行は規模、範囲共にかつてない大流行で、それ以来、持続感染とその長期的な影響(視力の喪失、頭痛、関節痛など)が公衆衛生上の懸念すべき問題となっている。

さらに、病気の長期的な症状の他にも持続感染が問題となるのは、表面的には治癒したように見える人からウイルスが他に伝わるため、新たな感染を生む可能性があるからである。しかし、これまでのところ、エボラが宿主の体内でどのように広がり、生存者に残るのかは、適切な動物モデルがないために研究できなかった。

Xiankun Zengたちはエボラウイルスが血管を通して広がること、エボラ疾患から生き残った症状のないアカゲザルの眼、脳、精巣から検出されることを明らかにした。

眼のウイルスは、表面にCD68タンパク質を発現するマクロファージで見つかった。そこが、潜伏期にウイルスが隠れる場所かもしれないとZengたちは述べている。

また、実験段階の抗ウイルス治療を受けたサルでもウイルスの持続感染が起こっており、これらの治療ではエボラウイルスが完全には除去されない可能性があることが分かった。

http://www.natureasia.com/ja-jp/research/highlight/12040

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 2017-8-7

    学術雑誌「医療看護環境学」を創刊致しました!

    学術雑誌「医療看護環境学」を創刊致しました! どうぞご利用ください! 医療看護環境学の目的 …
  2. 2021-4-1

    感染症ガイドMAP

    様々な感染症情報のガイドMAPです 下記のガイドを参考に、情報をお調べください。 感染症.com…
  3. 2021-4-1

    感染症.comのご利用ガイドMAP

    一緒に問題を解決しましょう! お客様の勇気ある一歩を、感染症.comは応援致します! 当サイトを…
  4. 2022-9-1

    感染対策シニアアドバイザー2022年改訂版のお知らせ

    感染対策シニアアドバイザーを2022年版に改訂しました! 感染対策の最前線で働く職員の…
  5. 2022-9-1

    感染対策アドバイザー2022年改訂版のお知らせ

    感染対策アドバイザーを2022年版に改訂しました! 一般企業の職員でも基礎から学べ、実…

おすすめ記事

ページ上部へ戻る