- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:公衆衛生
-
2022/05/12【新型コロナウイルス:COVID-19】北朝鮮、コロナ感染を初発表「国家の最重大事件が発生」 /北朝鮮
北朝鮮の朝鮮中央通信は12日、今月8日に首都平壌で、新型コロナウイルスのオミクロン株の感染者が確認されたと報じた。新型コロナの流行が始まった2020年以降、国内への流入を認める北朝鮮当局の発表は初めて。 発… -
2022/05/11【新型コロナウイルス:COVID-19】感染力強い「ニューヨーク変異株」、韓国で感染者さらに5人発見 /韓国
米国で急速に広がりつつあるステルスオミクロン(BA.2)の下位系統の変異株「BA.2.12.1」(別名:ニューヨーク変異株)に感染した韓国国内の感染者がさらに5人発見された。今月3日に初めて感染者が発見されてからこれ… -
2022/05/06【貝毒:食中毒】潮干狩りシーズン到来で気になる「貝毒」って何? 医師に聞いた注意すべき貝の種類、食中毒の症状
■ハマグリ・アサリで食中毒も……無害な貝が毒化する貝毒とは 4~5月は潮干狩りシーズン。家族みんなでアサリやハマグリなどを採りに海へ向かう方も多いことでしょう。採った貝を自宅で調理して食べるのもまた… -
2022/05/03【マダニ感染症:SFTSウイルス】マダニ媒介のSFTS、女性が感染 熊本県内で今年初 /熊本県
熊本県は3日、天草市の無職女性(85)がマダニが媒介する「重症熱性血小板減少症候群(SFTS)」に感染したと発表した。県内での感染確認は今年に入って初めて。 県健康危機管理課によると、女性は4月27日に発熱… -
2022/05/02【赤痢菌】京都市で本年度初の赤痢患者 発熱や腹痛、下痢の症状 /京都府
京都市は2日、左京区の女性(32)から赤痢菌を検出したと発表した。市内で細菌性赤痢患者が発生したのは本年度初めて。 市によると、女性は発熱や腹痛、下痢の症状で受診し、すでに退院しているという。海外への渡航歴… -
2022/05/02【新型コロナウイルス:COVID-19】新型コロナ 変異ウイルス「XE」検疫で感染確認 国内では2人目
先月、アメリカから羽田空港に到着した男性が、新型コロナの2種類のオミクロン株が組み合わさった「XE」と呼ばれる変異ウイルスに感染していたことが分かりました。 「XE」への感染が国内で確認されたのは2人目です。 … -
2022/05/02【新型コロナウイルス:COVID-19】オミクロン株BA.2 国内で変異し市中感染か
東京医科歯科大学は、新型コロナウイルスのオミクロン株BA.2のうち、国内で変異し、市中感染したとみられるものが見つかったと、2日、発表しました。 新たな変異ウイルスは、先月中旬に入院患者2人から検出されたも… -
2022/05/01【貝毒:食中毒】二枚貝類の食中毒に注意 まひ性貝毒検出「潮干狩りで食べないで」 /宮城県
宮城県内沿岸部に生息するムラサキイガイやカキなどの二枚貝類から、食品衛生法の規制値を上回るまひ性貝毒が相次いで検出されている。2~4月で計6件が出荷自主規制の対象となり、現在も続いている。毒化した二枚貝類を食べると唇… -
2022/04/29【鳥インフルエンザウイルス】米国でH5型鳥インフルエンザヒト感染例を初確認 /アメリカ
アメリカで鳥インフルエンザH5型ウイルスのヒトへの感染例が確認されました。アメリカでは初めての症例だということです。 アメリカのCDC=疾病対策センターによりますと、西部コロラド州で、鳥インフルエンザH5型… -
2022/04/26【アデノウイルス】子どもが原因不明の肝炎に感染する報告相次ぐ…169例のうち74例でアデノウイルス検出
イギリスなど欧米で今、子どもの間で原因不明の肝炎の報告が相次いでいる。この肝炎の可能性がある患者が4月25日、日本国内で初めて確認された。 ■16歳以下の子供1人が肝炎と診断 肝炎と診断さ…