- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:公衆衛生
-
2019/10/14【公衆衛生】浸水住宅は感染症に注意 マスクや長袖 手袋の用意を
厚生労働省は、住宅が浸水した場合、細菌やかびが繁殖しやすくなるため、ほこりを吸い込まないよう対策を取って清掃するなど、感染症に注意を呼びかけています。 住宅がいったん水につかると細菌やかびが繁殖しやすくなり、感染症のリ… -
2019/10/13【公衆衛生】浸水被害で感染症のおそれ 自宅や家財の消毒方法は
自宅が浸水した場合、細菌やカビが繁殖しやすくなり、感染症にかかるおそれがあるため、清掃や消毒が重要となる。名古屋市薬剤師会では、水害時の消毒方法をホームページで紹介している。同会理事の瀧藤重道さんによると、浸水被害を受… -
2019/10/12【ペスト菌】「黒死病」 欧州人口を6割激減させたパンデミックの「発生源」はロシアだった 研究で明らかに
14世紀に欧州で数千万人の命を奪った「黒死病」と呼ばれるペストの第二パンデミックの発生源は、ライシェヴォ市(ロシアのタタールスタン共和国西部)近郊だった。研究者らによる調査結果が、科学誌ネイチャーコミュニケーションズに… -
2019/10/11【麻疹ウイルス:はしか】タイ旅行した20~30代3人、はしかに感染…保健当局「患者隔離」 /韓国
去る9月、韓国の旧盆連休にタイ旅行した20~30代3人が麻しん(はしか)に感染したことが確認され、保健当局が彼らを隔離し、対応措置に乗り出した。 11日、疾病管理本部によるとタイを旅行した20~30代3人が、去る1日か… -
2019/10/11【百日咳菌】百日ぜき急増205人 昨年1年間の2・5倍 /長野県
短いせきが連続して起こり、乳児が感染すると死亡する恐れもある「百日ぜき」の患者が、県内で急増している。今年に入ってから今月六日までに二百五人が感染し、八十三人だった昨年一年間を既に二・五倍近く上回っている。県は疑いがあ… -
2019/10/08【インフルエンザ】福岡小で学級閉鎖 インフル集団感染 今季県内初 /福岡県
県厚生部は7日、インフルエンザとみられる集団感染で、高岡市福岡小学校の5年生1クラスが8~10日に学級閉鎖すると発表した。集団感染は今シーズン初めて。41週目での発生は昨季より4週早く、過去5年間と比べ最も早い。 県厚… -
2019/10/07【豚コレラウイルス】豚コレラ…養豚場にネズミ忌避剤 前橋 /群馬県
県内で捕獲された野生イノシシが家畜伝染病「豚とんコレラ」に感染していたことを受け、前橋市は豚コレラウイルスを媒介する恐れがあるネズミの忌避剤を、市内の養豚農家69軒に配布することを決めた。 忌避剤はネズミが嫌がる臭いを… -
2019/10/06【麻疹ウイルス:はしか】大和の男性 はしか感染 海外渡航歴なし /神奈川県
県は四日夜、大和市の男性が同日、はしかに感染していることが分かったと発表した。海外渡航歴はなく感染経路は不明。 県によると、男性は発熱する前日の九月二十八日午前六時五十分ごろ、相鉄線大和駅を出た電車に乗り、横浜駅でJR… -
2019/10/06【公衆衛生】東京でネズミが大増殖している…ペスト菌のパンデミックの恐怖 /東京都
今年8月のある深夜、東京・渋谷区内のコンビニエンスストアの店舗内を多数のネズミが動き回る動画がSNS上で拡散され、その店舗は営業休止に追い込まれた。「コンビニにネズミなんて不衛生だ」といった怒りの声が多くあったことは言う… -
2019/10/03【インフルエンザ】インフルエンザ 盛岡の小学校で学級閉鎖 /岩手県
盛岡市の小学校の一部クラスが、インフルエンザの影響で3日から学級閉鎖となりました。学級閉鎖の措置が取られたのは盛岡市立厨川小学校で、3年生の1クラスが4日まで学級閉鎖となります。 盛岡市保健所管内の教育施設のインフルエ…