- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:公衆衛生
-
2019/09/10【RSウイルス】乳幼児のせき「ゼーゼー」要注意…RSウイルス患者急増
乳幼児がかかると肺炎などを引き起こす恐れがあるRSウイルス感染症の患者が増えている。8月26日~9月1日に全国約3000の小児科から今年最多の7673人の患者が報告された。前週の報告に比べて一気に3385人増加。国立感… -
2019/09/09【ペット】犬40匹が「原因不明の嘔吐や下痢」、死亡例も /ノルウェー
ノルウェーでここ数日、犬が原因不明の嘔吐や下痢に見舞われる事案が相次いでいる。同国の食品安全庁(NFSA)によると、これまでに最大で40匹が同様の症状を発症し、そのうち数匹が死亡したという。 最初の症例は首都オスロで確… -
2019/09/07【ノロウイルス】武雄市の大雨避難所でノロウイルス /佐賀県
佐賀県は6日、記録的大雨で大規模な浸水被害が出た同県武雄市の避難所で、3日以降に30~70代の男女計5人が嘔吐などの症状を訴え、うち70代女性からノロウイルスが検出されたと発表した。いずれも命に別条はないという。 感染… -
2019/09/06【ノロウイルス】<佐賀豪雨>武雄市の避難所でノロウイルス /佐賀県
佐賀県は6日、武雄市の避難所の一つで、感染性胃腸炎(ノロウイルス)の患者が出たと発表した。避難者の成人男女計5人に症状が見られ、1人は6日未明に救急搬送された。感染経路は不明だが、食中毒ではないという。 県健康福祉部に… -
2019/08/31【デングウイルス】デング熱患者、沖縄で最多 今年に入り5例確認 「蚊に刺されない対策を」 /沖縄県
沖縄県地域保健課は29日、蚊に吸血されることで感染するデング熱に感染した県内患者は今年に入り、年間過去最多に並ぶ5例が確認されたと発表した。蚊を媒介し豚から人に感染する日本脳炎も、県の流行予測調査で豚に最近の感染が見つか… -
2019/08/31【デングウイルス】デング熱患者、鹿児島県内で確認 /鹿児島県
鹿児島市在住の20代(性別非公表)がデング熱を発症したことが30日、分かった。流行している東南アジアから帰国して数日後に発症しており、国内ではなく現地で感染したとみられる。 鹿児島市保健予防課によると、患者は19日から… -
2019/08/31【ポワッサンウイルス】虫刺されで頭痛や嘔吐? マダニだと15分で感染、命を落とすケースも
虫にかまれただけ、とあなどらないで。 アメリカ、ニューヨークのアルスター郡の住人が、マダニによって媒介される珍しい病気のために亡くなって、住民は警戒を強めています。ポワッサンウイルスとして知られるこの病気は、感染したマ… -
2019/08/30【エボラウイルス】エボラ熱の死者2千人に、コンゴ 感染者は3千人 /コンゴ
コンゴ(旧ザイール)政府は30日、同国東部の北キブ州とイトゥリ州で昨年8月から流行するエボラ出血熱について、死者が2千人を超えたと発表した。感染者は疑い例を含め3千人を上回った。 米国立衛生研究所(NIH)などが試験的… -
2019/08/30【レジオネラ】すんぷ夢ひろばを営業停止、レジオネラ菌の集団感染で 静岡市 /静岡県
入浴施設「大江戸温泉物語 すんぷ夢ひろば 天下泰平の湯」(静岡市駿河区)に入浴した男性7人がレジオネラ症を発症し、集団感染が疑われていた問題で、静岡市は30日、感染は同施設が原因と断定し、当面の間の営業停止処分にしたと… -
2019/08/29【類鼻疽菌】千葉県内初の感染症で死亡 鴨川の男性、タイで類鼻疽 /千葉県
千葉県は28日、鴨川市の無職の男性(75)が細菌による感染症「類鼻疽(びそ)」で死亡したと発表した。県内で感染が確認されたのは初めて。タイで感染したとみられる。人から人への感染はないという。 県疾病対策課によると、男性…