- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:公衆衛生
-
2019/07/08【流行情報】みずぼうそう患者増、東京で注意報レベル 「有効な予防策はワクチン接種」、都が注意喚起
東京都は、水痘(みずぼうそう)の1週間の患者報告数が都の注意報基準を超えたため、感染経路と予防のポイントなどをウェブサイトに掲載し、注意を呼び掛けている。咳などのしぶきに含まれているウイルスが空気中を漂い、それを吸い込… -
2019/07/06【エボラウイルス】コンゴ民主共和国のエボラ死者が1600人に /コンゴ
コンゴ民主共和国の保健省は5日、同国東部で昨年8月にエボラ出血熱の流行が発生して以降の死者が1600人を超えたと明らかにした。北東部のウガンダ国境近くでも、新たに死者が報告されたという。 同省によると、4日までに確認さ… -
2019/07/04【赤痢菌】50代の男性 細菌性赤痢に感染 /秋田県
大館保健所管内の50代の男性が細菌性赤痢に感染していることがわかりました。県内で細菌性赤痢の患者が確認されたのは、去年9月以来となります。 県によりますと、大館保健所管内に住む50代の男性は、先月26日から腹痛26日か… -
2019/07/03【腸管出血性大腸菌:O157】男児ら5人がO157に感染 県内今年初 /大分県
大分県は2日、宇佐市の小学生男児3人と中津市の10代の男性会社員が、腸管出血性大腸菌O(オー)157に感染したと発表した。男児2人は入院中だが、いずれも命に別条はないという。O157の県内での感染者の確認は今年初めて。… -
2019/07/02【立ち入り検査】食中毒防止へ、初の立ち入り検査 山形市保健所 /山形県
食中毒予防を啓発する夏期食品等監視強化月間(7月)に合わせ、山形市保健所は1日、スーパーマーケットや旅館、食品製造メーカーなどの立ち入り検査を開始した。陳列棚にある食品が適切な温度で保管されているかなどを、薬剤師らがチ… -
2019/07/02【大腸菌】野外見本市で子供4人が大腸菌に感染 1人死亡 米サンディエゴ /アメリカ
米カリフォルニア州サンディエゴで開催中の野外見本市を訪れた児童4人があいついで腸管出血性大腸菌に感染し、このうち2歳の男の子が死亡したのが明らかになった。 サンディエゴ郡保健社会福祉局によると、先月29日、デル・マーで… -
2019/06/27【豚コレラウイルス】豚コレラ、三重で初確認 野生イノシシ2頭感染 /三重県
三重県は26日、同県いなべ市で捕獲された野生イノシシ2頭が豚コレラに感染していたと発表した。豚コレラは2018年9月以降、岐阜、愛知両県の養豚場で発生が相次ぎ、感染したイノシシも見つかっているが、三重県で感染が確認され… -
2019/06/26【麻疹ウイルス:はしか】フィリピンで死者300人超。世界で麻疹が流行している根本的理由とは? /フィリピン
国立感染症研究所の発表によれば、2019年の麻疹の感染者数は、6月2週時点で617例と、昨年1年間で282例の倍以上を記録しています。世界では、フィリピンが深刻な状況で、300人以上の死者が出ていると報告されています。な… -
2019/06/21【先天性風疹症候群:CRS】大阪の0歳男児、先天性風疹症候群…今年3例目 /大阪府
大阪府は20日、府内の医療機関で0歳の男児が「先天性風疹症候群」と診断されたと発表した。今年に入り、埼玉県、東京都に次いで全国で3例目。 同症候群は、妊娠初期の母親が風疹にかかると、おなかの赤ちゃんにも感染し、目や耳、… -
2019/06/20【結核】50人が結核集団感染 宮古厚生園 20人が発病 /沖縄県
県地域保健課は18日、宮古保健所管内の社会福祉施設で職員や利用者に50人の結核集団感染が発生し、20人が発病したと発表した。 本紙の取材によると、同施設は宮古島市平良の宮古厚生園。県は「感染源となりうる発病者については…