- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:公衆衛生
-
2019/02/18【麻疹:はしか】医師含む10人が麻疹院内感染…大阪で患者報告相次ぐ /大阪府
大阪府内で15日、麻疹(はしか)の患者の報告が相次ぎ、茨木市内では医師を含む10人の院内感染が確認された。府内の患者数は今年に入り60人を超えたとみられ、過去10年で最多のペースだ。保健所などは早期の受診やワクチン接種… -
2019/02/15【麻疹ウイルス:はしか】はしか感染の女性が東海道新幹線利用 大阪府が注意呼びかけ /大阪府
大阪府は、はしかに感染した女性が東海道新幹線を利用し、不特定多数の人に接触した恐れがあるとして注意を呼び掛けています。 大阪府によると女性は40代で、今月6日に発熱し、病院での検査の結果、12日にはしかと診断されました… -
2019/02/14【黄熱ウイルス】訪伯外国人は黄熱予防接種を WHOが声明発表 /ブラジル
世界保健機関(WHO)はブラジルを訪れる外国人らに対して黄熱ワクチンの接種を勧めている。 13日付伯メディアによると、世界保健機関は、ブラジル国内の黄熱病に感染する危険性のある地域を訪れる外国人は事前に黄熱ワクチンの接… -
2019/02/11【麻疹ウイルス:はしか】31歳男性がはしか感染 カンボジア旅行後 京都訪問中に発症 /京都府
京都市保健所は11日、同市の友人を訪ねていた東京都の男性会社員(31)がはしかを発症したと発表した。京都市内の病院に入院中。 保健所によると、男性は1月22~25日にカンボジアを旅行。2月6日に発熱し、7日に都内の医療… -
2019/02/11【馬インフルエンザウイルス】英国で馬インフルエンザが発生、全土で競馬開催を中止 /イギリス
英国で馬インフルエンザが発生。2月7日から全土で競馬がストップする事態となっている。 チェシャー州マルパスを拠点とするドナルド・マケイン厩舎に所属する3頭から、馬インフルエンザの陽性反応が出たのが6日(水曜日)のことで… -
2019/02/10【アフリカ豚コレラウイルス】豚737頭の殺処分完了、大阪 /大阪府
大阪府は10日、豚コレラが発生した東大阪市の農場の豚について、全737頭の殺処分を完了したと発表した。6日の感染確認から5日目。 国は、防疫指針で24時間以内の殺処分を求めているが、処分場所探しが難航していた。府は、搬… -
2019/02/09【腸チフス】腸チフスの66歳男性死亡 南アジアから帰国後 福岡県発表 /福岡県
福岡県は8日、同県福津市の男性(66)が腸チフスを発症し、死亡したと発表した。県内で腸チフス患者の死亡は少なくとも2009年以降、例がない。 県によると男性は1月15日ごろ、南アジアから帰国。2月5日に救急搬送され、下… -
2019/02/09【豚コレラウイルス】豚コレラ、顕著な症状なく判断困難 感染拡大の一因に
昨年9月以降、岐阜県内で相次ぎ、長野など5府県に広がった今回の豚コレラは、比較的病原性が低く顕著な症状が出ない特徴がある。農林水産省は軽微な異変でも見逃さないよう自治体や養豚業者に呼び掛けているが、専門家からは「症状で… -
2019/02/08【麻疹ウイルス:はしか】フィリピンで麻疹流行、1月だけで1813人感染 25人死亡 /フィリピン
フィリピンで麻疹(はしか)が流行している。当局は7日、1月だけで1813人の感染が新たに確認され、少なくとも25人が死亡したと発表した。 死者の多くは子どもで、感染が拡大していることから、今後も犠牲者の増加が予想される… -
2019/02/08【公衆衛生】2019年は大気汚染や感染症の脅威大 WHO発表
世界保健機関(WHO)は、2019年に特に注意を要する国際保健への10の脅威を発表した。 筆頭は「大気汚染と気候変動」。健康に対する最大の環境リスクであるとし、解決に向け国際社会の協力を求めた。 次は糖尿病やがんなど…