- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:公衆衛生
-
2019/01/18【麻疹:はしか】三重ではしか集団感染 1人はAKB握手会に参加 /三重県
三重県は17日、津市の30代女性2人がはしかに感染したと発表した。2人は、先月下旬に津市で開かれた研修会に参加してはしかに感染したとみられる20代の男子大学生の姉。これまでに県は参加者29人の感染を確認しているが、参加者… -
2019/01/17【レジオネラ】マカオで今年初の在郷軍人病感染者確認…患者は76歳の韓国人男性旅客 /中国・マカオ
マカオ政府衛生局は1月15日夜、マカオで今年初となる在郷軍人病(退役軍人病、レジオネラ肺炎)感染者を確認したと発表した。 SSMが発出したプレスリリースによれば、患者はマカオを滞在中の韓国人男性旅客(76)で、慢性疾患… -
2019/01/07【狂犬病】タイの狂犬病死者、2018年16人 /タイ
タイ保健省によると、2018年にタイ国内で報告があった狂犬病患者は16人で、全員が死亡した。 患者が発生したのは北部ターク県、東北部ムクダハン県、ノンカイ県、中部プラジュアブキリカン県、南部パタルン県など13県。 狂… -
2018/12/23【スペイン風邪】スペイン風邪の真実
「スペイン風邪」は1918、1919年の2年間で3波にわたって流行、多くの命を奪ったインフルエンザだ。さも発生国であるかのようなスペインだが、そうではない。 第1波の流行は18年春、米国とフランスの米軍駐屯地で始まった… -
2018/12/20【エボラ】コンゴのエボラ流行、さらに拡大 死者319人に /コンゴ
アフリカ中部コンゴ民主共和国(旧ザイール)の保健省は18日、同国北東部で流行しているエボラ出血熱の患者が計542人報告され、このうち319人が死亡したと発表した。 患者のうち494人、死者のうち271人は感染が確認され… -
2018/11/30【皮膚感染症】野生のキツネ「餌やり」原因で皮膚病発症か 危惧されていた病気感染が現実に /宮城県
宮城県大和町吉田の県道で8~9月、「通行人から餌を与えられている」との目撃例が相次いだキツネが、激しいかゆみを伴う皮膚病の疥癬(かいせん)を発症したとみられることが分かった。危惧されていた病気への感染が現実になり、地元… -
2018/11/29【ジカ熱】タイでジカ熱続く バンコク、チェンマイなど /タイ
タイ保健省によると、11月17―23日に報告があったジカウイルス感染症(ジカ熱)患者は11人で、バンコク都と近郊のノンタブリ県、パトゥムタニ県、ナコンパトム県、北部チェンマイ県で感染が確認された。年初からの累計は32都県… -
2018/11/17【アフリカ豚コレラウイルス】中国でアフリカ豚コレラが猛威=感染17省に拡大し47万頭を殺処分 /中国
中国でアフリカ豚コレラが猛威を振るっている。中国メディアの界面は16日、専門家の算出によると中国全国ですでに47万頭が殺処分された模様と報じた。11月15日時点で、17省(含、中央直轄市・民族自治区)の63カ所で感染が… -
2018/11/16【マダニ感染症】ダニ媒介の疾患、米で急増 「深刻な脅威」と議会委員会 /アメリカ
米議会のダニ媒介疾患作業部会は14日、議会に報告書を提出し、米国内でダニが激増してライム病などダニが媒介する感染症も急増していると指摘した。「公衆衛生に対する深刻かつ増大する脅威」と位置付け、予防や診断などの対策を促し… -
2018/11/14【狂犬病】ネコにかまれ狂犬病に、英国人男性が死亡 /モロッコ
英公衆衛生庁(PHE)は12日、モロッコでネコにかまれた英国人男性が狂犬病で死亡したと明らかにした。狂犬病が発生している国、中でもアジアやアフリカの国を旅行する際には動物との接触を避けるよう、国民に改めて注意を促してい…