- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:公衆衛生
-
2021/12/23【新型コロナウイルス:COVID-19】新たに小学生男児の『オミクロン株』の市中感染が判明 大阪府 府内で市中感染の確認は4人に /大阪府
12月23日、大阪府の吉村洋文知事は新型コロナウイルスの変異ウイルス「オミクロン株」に新たに1人の感染が判明したと明らかにしました。感染が判明したのは、10歳未満の小学生の男子児童で12月17日に発症し、発熱などの症… -
2021/12/22【新型コロナウイルス:COVID-19】世界のコロナ新規感染者数、米国が依然トップ オミクロン株は106カ国で確認 /WHO
世界保健機関(WHO)が21日に発表した週間報告で、新型コロナウイルスの新規感染者数は米国が依然として世界で最も多いことが分かった。 報告書によると、世界で13~19日に確認された新規感染者は、前の週よりわ… -
2021/12/22【新型コロナウイルス:COVID-19】全国初「手洗い条例」成立 市民や学校など役割を 浦安市議会 /千葉県
浦安市議会は二十日、感染症やインフルエンザなどの抑制とともに、食の衛生への関心を持ってもらうため、議員発議の手洗い条例を可決した。新型コロナウイルスの感染拡大を受け、市や市民、学校などの役割を定めた。市議会事務局は「… -
2021/12/22【新型コロナウイルス:COVID-19】市中感染の『オミクロン株感染者』は小学校教員…全児童のPCR検査実施へ 寝屋川市 /大阪府
12月22日、大阪府寝屋川市は、市立小学校の教職員1人が、新型コロナウイルスのオミクロン株に感染していたことが確認されたと発表しました。この教職員は寝屋川市外に住んでいるということです。 寝屋川市によります… -
2021/12/22【ハンタウイルス:流行性出血熱】中国・西安で「流行性出血熱」が感染拡大中か 人民解放軍の病院が閉鎖されたとの報道も /中国
普段は韓国の芸能情報を報じる「WoW! Korea」が12月19日、中国の西安市でウイルス性の「流行性出血熱」が感染拡大の傾向にあると報じた。 記事は「『流行性出血熱』の感染が相次ぐ…死亡率0・4%=中国」… -
2021/12/20【マダニ感染症:日本紅斑熱】マダニにかまれ「日本紅斑熱」感染、男性死亡 岐阜県内では初確認 /岐阜県
岐阜市は20日、マダニにかまれて感染する「日本紅斑熱」の患者が確認されたと発表した。県内での発生例は、感染症法に指定されて以降初めてという。患者は11月4日に亡くなった。 市や厚生労働省のホームページなどに… -
2021/12/20【新型コロナウイルス:COVID-19】オミクロン株 感染者の濃厚接触者 東京都内で1000人超える /東京都
新型コロナの新たな変異ウイルス「オミクロン株」への感染が海外から入国した人を中心に相次ぐ中、同じ航空機に乗っていたとして濃厚接触者になるケースが増えていて、都内では1000人を超えました。 厚生労働省は、海… -
2021/12/20【新型コロナウイルス:COVID-19】新型コロナ 入国した14人 オミクロン株感染確認 計82人に
今月12日から16日にかけて日本に入国した14人が新型コロナの変異ウイルス「オミクロン株」に感染していることが新たに確認されました。 厚生労働省によりますと、オミクロン株への感染が確認されたのは今月12日か… -
2021/12/18【新型コロナウイルス:COVID-19】沖縄初のオミクロン株感染、米軍ハンセン勤務の男性 基地内感染か、濃厚接触者10人 /沖縄県
玉城デニー知事は17日夕の臨時会見で、米軍キャンプ・ハンセンに勤務するうるま市の50代男性が新型コロナウイルスの「オミクロン株」に感染したと発表した。県内での確認は初めて。男性に渡航歴がないことなどから、県は基地内で… -
2021/12/18【レジオネラ】尾道市入浴施設でレジオネラ症発生 3人入院 /広島県
広島県尾道市の入浴施設で肺炎などを引き起こすレジオネラ菌が検出され利用した3人の男性が入院しています。 県や尾道市によりますと尾道市平原にある「尾道平原温泉ぽっぽの湯」の露天風呂の浴槽水から基準値を超えるレ…