- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:公衆衛生
-
2021/11/29【新型コロナウイルス:COVID-19】感染力、重症化はまだ不明 再感染のリスク高い可能性 /WHO
南アフリカなどで確認された新型コロナウイルスの変異株「オミクロン株」について、世界保健機関(WHO)は28日、最新の調査結果を発表した。デルタ株など他の変異株より感染が広がりやすいかは「まだ不明」としつつ、「暫定的な… -
2021/11/28【新型コロナウイルス:COVID-19】「コロナとの共生」進めていたが…英でオミクロン株の感染者確認、マスク着用義務化へ /イギリス
英政府は27日、新型コロナウイルスの新たな変異種「オミクロン株」の感染が国内で2人確認されたと発表した。ジョンソン首相は記者会見で、人口の大部分を占めるイングランドでマスク着用を義務化するなど、法的なコロナ規制を再導… -
2021/11/28【新型コロナウイルス:COVID-19】オミクロン株、欧州に拡大…南アからのオランダ便で集団感染か /南アフリカ、オランダ
南アフリカなどで見つかった新型コロナウイルスの変異株「オミクロン株」の感染が拡大している。欧州諸国のほか、オーストラリアで初めての感染者が出た。英国がマスク着用を義務化するなど、各国は対策を一段と強め始めた。 … -
2021/11/28【新型コロナウイルス:COVID-19】オミクロン株、独伊でも確認 英に続き、欧州で感染拡大―新型コロナ /ドイツ、イタリア、イギリス
ドイツとイタリアで27日、新型コロナウイルスの新たな変異株「オミクロン株」の初めての感染者が確認された。英国でも同日、感染者が確認されており、欧州で感染が拡大している。 ドイツでは、南アフリカからミュンヘン… -
2021/11/27【新型コロナウイルス:COVID-19】新型コロナの新変異株を「オミクロン」と命名 WHO、警戒対象に指定 /WHO
世界保健機関(WHO)は11月26日、南アフリカなどで確認された新型コロナウイルスの新たな変異株「B・1・1・529」を、現在世界で流行の主流となっているデルタ株などと並ぶ「懸念される変異株(VOC)」に指定し、「オ… -
2021/11/27【新型コロナウイルス:COVID-19】新変異ウイルス「オミクロン株」 懸念される変異株に指定 /WHO
WHO=世界保健機関は26日、専門家などによる緊急の会合を開き、南アフリカで確認された新たな変異ウイルスについて「懸念される変異株」に指定したと発表しました。 指定の理由について、WHOは、現時点で得られて… -
2021/11/27【新型コロナウイルス:COVID-19】新変異株オミクロンは「他よりも再感染しやすい」 各国でアフリカから渡航制限
世界保健機関(WHO)は26日、南アフリカなどで確認された新型コロナウイルスの新たな変異株「B・1・1・529」を、現在世界で流行の主流となっているデルタ株などと並ぶ「懸念される変異株(VOC)」に指定し、「オミクロ… -
2021/11/27【新型コロナウイルス:COVID-19】南ア発航空機の乗客61人、新型コロナ陽性 オランダ政府が調査 /南アフリカ、オランダ
ロイター通信によると、オランダの保健当局は27日、南アフリカからアムステルダムのスキポール空港に26日に到着した航空機2便の乗客約600人のうち61人が新型コロナウイルスの検査で陽性だったと発表した。オランダ政府が新… -
2021/11/26【新型コロナウイルス:COVID-19】南ア、新たなコロナ変異株を検出 感染者急増の要因に /南アフリカ
南アフリカで、新型コロナウイルスの新たな変異株が検出されたと、専門家や保健当局が25日、発表した。同国における感染者急増の要因になっているとみられている。 ウイルス学者のトゥーリオ・デオリベイラ(Tulio… -
2021/11/26【梅毒】コロナ禍のさなかに…梅毒患者が過去最多 異性間の感染53% /沖縄県
沖縄県内で今年確認された梅毒の患者数が21日時点で77人(男性58人、女性19人)となり、感染症法による全数報告が義務付けられた1999年以降で最多を更新したことが分かった。エイズウイルス(HIV)との重複感染も17…