- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:公衆衛生
-
2021/10/20【公衆衛生】病院で乳児10人がメトヘモグロビン血症 井戸水由来の水道水が原因 /群馬県
群馬大医学部付属病院(前橋市)は20日、院内の井戸水をくみ上げた水道水で溶いた粉ミルクを飲んだ乳児10人が、血液中の酸素が細胞に行き渡りづらくなる「メトヘモグロビン血症」を発症したと発表した。いずれも快方に向かっていると… -
2021/10/20【公衆衛生】トイレで利用するはずの井戸水、配管ミスで30年飲み水に使用…阪大付属病院 /大阪府
大阪大は20日、医学部付属病院(大阪府吹田市)の診療棟の一部エリアで、飲用水を流すべき蛇口120か所に、簡易処理しかしていない井戸水を流していたと発表した。水道配管の接続ミスが原因で、病院完成から30年近くにわたり、職員… -
2021/10/20【公衆衛生】阪大病院で水道から「井戸水」 28年間誤接続 /大阪府
大阪大は20日、医学部付属病院(大阪府吹田市)の一部エリアで水道管の誤接続があり、本来はトイレの洗浄や空調の冷却に使う井戸水を、28年間にわたって水道水として使っていたと発表した。医療行為への使用はなかったが、患者やスタ… -
2021/10/20【新型コロナウイルス:COVID-19】マスクはずした英国、デルタプラスの流行で感染1日5万人 /イギリス
ワクチン接種率70%を超える英国で新型コロナウイルスの感染者が1日5万人に迫り緊張している。ワクチンの本格接種が始まる前の昨年冬の第2波当時のピークの6万8053人に近づいているからだ。 感染傾向は10月に入り激しくな… -
2021/10/20【新型コロナウイルス:COVID-19】ロシア 新型コロナの死者数が過去最多に ワクチン接種進まず /ロシア
新型コロナウイルスの感染が再び広がっているロシアでは、1日の死者数が1015人とこれまでで最も多くなる一方、ワクチンの接種は進んでおらず、国内各地で接種率を上げる取り組みが強化されています。 ロシアではこのところ新型コ… -
2021/10/20【新型コロナウイルス:COVID-19】マスクはずした英国、デルタプラスの流行で感染1日5万人 /イギリス
ワクチン接種率70%を超える英国で新型コロナウイルスの感染者が1日5万人に迫り緊張している。ワクチンの本格接種が始まる前の昨年冬の第2波当時のピークの6万8053人に近づいているからだ。 感染傾向は10月に入り激しくな… -
2021/10/19【新型コロナウイルス:COVID-19】イギリス 新型コロナ 感染者増加傾向 医療ひっ迫懸念の声も /イギリス
イギリスでは、新型コロナウイルスの感染が再び拡大していて、一日の感染者は4万人台が続いています。重症化する人は大きくは増えていませんが、冬にかけて感染がさらに拡大すれば、医療がひっ迫するのではないかと懸念する声もあがって… -
2021/10/16【新型コロナウイルス:COVID-19】ラオスのコウモリから「新型コロナ」類似ウイルス発見…「人間の細胞と容易に結合」 /ラオス
ラオス北部に生息するコウモリから新型コロナウイルスウイルスと似た形態のコロナウイルスが発見されたと、ニューヨークタイムズ(NYT)が14日(現地時間)報じた。 これによると、仏パスツール研究所のウイルス学者マルク・エロ… -
2021/10/15【新型コロナウイルス:COVID-19】アフリカのコロナ感染は統計の7倍、5900万人か WHO推計 /WHO
世界保健機関(WHO)は14日、アフリカで新型コロナウイルスに感染した人の累計は、報告されている人数の約7倍に当たる5900万人に上るとの推計を公表した。死者も約3倍の60万人程度と見ている。医療体制が貧弱で検査が不十分… -
2021/10/15【結核菌】結核で死亡 2005年以来初の増加に転じる 背景に新型コロナ /WHO
WHO=世界保健機関は、新型コロナウイルスの感染拡大で医療体制がひっ迫するなか結核の診断や治療が遅れる事態が相次ぎ、去年、結核で亡くなった人の数が2005年以来初めて増加に転じたと明らかにしました。 ■前年比 10万人…