- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:公衆衛生
-
2021/10/15【新型コロナウイルス:COVID-19】東京都 新型コロナ感染状況 年代別割合は20代が最も高く22.4% /東京都
14日に開かれた東京都のモニタリング会議で示された、都内の感染状況と医療提供体制についての分析結果です。 今月11日までの1週間に感染が確認された人の年代別の割合は、20代が22.4%と最も高くなっています。 ワクチ… -
2021/10/14【新型コロナウイルス:COVID-19】巨人戦で初の“実証実験” ワクチン2回接種者など専用席で観戦
プロ野球・巨人は、新型コロナウイルスのワクチンを2回接種した人などを対象に観客の上限とは別に観戦してもらう実証実験を14日、プロ野球で初めて実施しました。 巨人は14日から東京ドームで行う3試合について、ワクチンを2回… -
2021/10/13【新型コロナウイルス:COVID-19】英議会下院 “コロナ初動遅れ死者増加 最も重大な失敗の1つ” /イギリス
イギリスの議会下院は、これまでの政府の新型コロナウイルスの対応について、初期段階で速やかに厳しい外出制限などに踏み切らず死者が増加したなどと指摘し、「イギリスが経験した公衆衛生上の最も重大な失敗の1つだ」と厳しく批判しま… -
2021/10/11【新型コロナウイルス:COVID-19】シドニー、都市封鎖解除 感染者ゼロは断念 /オーストラリア
オーストラリアのシドニー都市圏で導入されていた新型コロナウイルス対策のロックダウン(都市封鎖)が11日、約3カ月半ぶりに解除された。地元の東部ニューサウスウェールズ州当局は、当初目指していた感染ゼロを断念。州内の16歳以… -
2021/10/10【新型コロナウイルス:COVID-19】駆け込み殺到「認証店神話」に潜む感染リスク
新型コロナウイルス対策の緊急事態宣言が解除され、酒類が提供できるようになるなどの緩和が進む。感染対策の基準をクリアした飲食店を認証し、非認証店との間で営業時間などに差を設ける自治体もあるが、多くが条件とするのがアクリル板… -
2021/10/10【新型コロナウイルス:COVID-19】新型コロナ後遺症 4人に1人が半年後も何らかの症状、女性、重症が後遺症リスク 日本人457人の調査
国立国際医療研究センターから日本人の新型コロナ後遺症に関する調査結果が発表されました。 日本国内では過去最大規模、最長追跡期間の報告です。 この研究の内容についてご紹介します。 ■国内の新型コロナ後遺症に関する過去… -
2021/10/08【新型コロナウイルス:COVID-19】マスクなし会食 感染リスク4倍近くに不織布マスク着用が重要
会食や飲み会の際にマスクを外していた人は、新型コロナウイルスに感染するリスクが、会食していなかった人と比べると4倍近かったとする解析結果を国立感染症研究所などがまとめました。特に感染のリスクが高い場面では不織布マスクを着… -
2021/10/08【新型コロナウイルス:COVID-19】医師解説 ブレイクスルー感染しない「外食」「旅行」ルール7選
「新型コロナとの闘いは、新たな段階を迎えますーー」 こう語ったのは、菅義偉前首相。 10月1日に全国19都道府県に発出されていた緊急事態宣言が解除された。 飲食店では全面禁止だった酒類の提供が制限つきで認められ、旅… -
2021/10/08【新型コロナウイルス:COVID-19】「同居人以外との宅飲み」「路上飲み」感染リスク2倍 国立感染症研
同居人以外と自宅で飲食する「宅飲み」や、路上や公園で飲食する「路上飲み」をした人が新型コロナウイルスに感染するリスクは、しなかった人に比べて2倍になるとする調査結果を、国立感染症研究所がまとめた。感染リスクはマスクの使い… -
2021/10/07【新型コロナウイルス:COVID-19】岐阜県が「野戦病院」設置 24時間態勢で新型コロナに対応 /岐阜県
岐阜県が臨時の医療施設、いわゆる「野戦病院」を設置し、古田肇知事が視察しました。 岐阜メモリアルセンターの武道館に設置された臨時の医療施設は、ベッド数が20床、医師や看護師らスタッフが24時間態勢で常駐する予定です。 …