- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:公衆衛生
-
2022/07/25【新型コロナウイルス:COVID-19】“感染力3倍”新たな亜種『ケンタウロス』国内初確認 感染ピーク山が大きくなる可能性も
7月に国内で初めて確認された「ケンタウロス」と呼ばれるオミクロン株の新たな変異株である「BA.2.75」。その感染力は「従来のオミクロン株の3倍」と言われています。 新たな亜種はいったいどのようなものなので… -
2022/07/25【新型コロナウイルス:COVID-19】新型コロナ最悪のバージョン「ケンタウルス」韓国で3人目の感染者…「翌月優勢株になるかも」 /韓国
別称「ケンタウルス」と言われる変異株(BA.2.75)は感染力と免疫回避力が現在韓国の再流行を率いているBA.5よりさらに優れていると伝えられている。韓国内で公式集計された感染者は3人だけだ。だが、専門家はBA.2.… -
2022/07/24【サル痘ウイルス】感染経路は?ワクチンは? サル痘、国内でどんな対応取れるか
感染拡大が続き、世界保健機関(WHO)が「国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態」を出したサル痘。まだ感染者が確認されていない国内でどんな対応が取れるかなどをまとめた。 Q 流行はどこで拡大していますか… -
2022/07/23【新型コロナウイルス:COVID-19】新型コロナ 病院が危機感 “必要な人に医療届かないおそれ“
新型コロナウイルスの感染の急拡大で、埼玉県内の病院では診療時間の前から100人ほどの患者が行列を作り、受け付け時間を短縮せざるをえない状況が続いていて、病院は、必要な人に医療を届けられていないおそれがあるとして危機感… -
2022/07/23【サル痘ウイルス】WHO、サル痘で緊急事態宣言 感染拡大防止へ対策強化 /WHO
世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長は23日、動物由来のウイルス感染症「サル痘」について、「国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態」に該当すると宣言した。従来の流行地であるアフリカ以外でも感染が急速に広がる事態を… -
2022/07/23【新型コロナウイルス:COVID-19】新型コロナ 日本は行動制限なしで第7波を乗り越えられるのか
新型コロナの新規感染者数が急激に増加しており、1日当たりの新規感染者数は18万人を超えています。 そんな中、政府は「行動制限は考えていない」と繰り返し発言しています。 まん延防止等重点措置や緊急事… -
2022/07/21【新型コロナウイルス:COVID-19】「防戦一方だ」危機的な沖縄の医療現場 感染者の受け入れ限界 欠勤100人の県立病院、救急一部停止 /沖縄県
新型コロナの感染拡大が収まらず、医療現場は危機的な状況を迎えている。入院先が決まるまで感染者を受け入れる那覇市の入院待機ステーションで今月、1人が亡くなった。 感染などで勤務できない医療従事者も相次ぎ、沖縄… -
2022/07/21【新型コロナウイルス:COVID-19】WHO オミクロン株BA.5「これまでで最も感染力が強い」 /WHO
WHO=世界保健機関のテドロス事務局長は新型コロナウイルスのオミクロン株「BA.5」について、「これまでで最も感染力が強い」とする見解を明らかにしました。 WHOのテドロス事務局長は20日、過去6週間で世界… -
2022/07/19【マールブルグウイルス】アフリカで発生した高致死率の感染症「マールブルグ病」の実態
西アフリカのガーナ政府は7月17日、同国で初めての致死率の高いマールブルグ・ウイルスによる感染症の発生を公表した。エボラ出血熱に似た感染力の強いこの病気の治療法は確立されておらず、同国と周辺国は厳戒態勢を敷いている。… -
2022/07/18【マールブルグウイルス】西アフリカ・ガーナでマールブルグ病を確認、2人死亡 /ガーナ
西アフリカのガーナ政府は17日、致死率の高いマールブルグ・ウィルスによる感染症の発生を公表した。患者2人はこのほど、南部アシャンティ地方の病院で死亡したという。 死亡した患者2人から採取した検体から、今月初…