- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:公衆衛生
-
2021/09/13【新型コロナウイルス:COVID-19】京都府 自宅診療の妊婦に、救急車を使って定期健診する取り組み開始 院内感染防止と“不安の解消” /京都府
コロナに感染した妊婦が、自宅診療を余儀なくされ、通常の定期健診が受けられなくなるケースが起きている。京都府では、救急車を使って診察を行う取り組みが始まった。 「感染症どう?しんどい?」「いやもう良くなってきた」「一番し… -
2021/09/13【新型コロナウイルス:COVID-19】国内初・郵便局で配達業務停止・最大1週間程度遅れも /長崎県
長崎・佐世保郵便局で、職員ら14人が新型コロナウイルスに感染し、濃厚接触者は62人となり、配達担当のスタッフ全員が出社できず、今月6日から通常郵便物の配達業務を停止している。 周辺の郵便局から応援を受けているが、配達に… -
2021/09/13【新型コロナウイルス:COVID-19】新型コロナ第5波のギモン…子どもが感染したら?強い感染力に注意 「子どもを守る覚悟を」!
シリーズでお伝えしている新型コロナ第5波のギモン。13日は子どもにまつわる疑問を特集します。街の疑問について、感染症に詳しい小児科の医師に聞きました。 米子市の児童クラブで先週、児童を含む7人のクラスターが発生したほか… -
2021/09/13【新型コロナウイルス:COVID-19】ワクチン接種5割超え。新型コロナ、世界の「今」を知る11のデータ
都心部を中心に、緊急事態宣言が9月末まで延長されることになった日本。 ワクチン検査パッケージなどのコロナと経済の両立に向けた緩和策の検討が始まっている中、あらためて世界の感染状況の現状を見ていこう。 データのポイント… -
2021/09/13【新型コロナウイルス:COVID-19】新型コロナ デルタ株“空気感染”する?! いま分かっていること
過去最大の感染拡大となった新型コロナウイルスの第5波。ようやくピークをすぎたとみられますが、感染力が強い「デルタ株」が主流になるにつれ「新型コロナは空気感染する」と考える人も出てくるようになりました。 新型コロナは「飛… -
2021/09/12【新型コロナウイルス:COVID-19】コロナ感染予防にウレタンマスクはNG! 医師も不織布マスクを推奨
新型コロナ感染症はデルタ株のまん延で感染が拡大しており、このままでは以前のような生活が戻ってくる見通しが立っていない。ここでは、過去11年で3万人以上の初診患者を診察した大阪・梅田の開業医・谷口恭医師が、収まらない感染拡… -
2021/09/10【新型コロナウイルス:COVID-19】神奈川県 感染状況など予測 独自のプログラム開発 /神奈川県
神奈川県は新型コロナウイルスの今後の感染状況などについて予測する独自のプログラムを開発しました。 神奈川県と県立保健福祉大学が共同で開発したプログラムは、アメリカの大手IT企業、グーグルがAI=人工知能を使って感染状況… -
2021/09/10【新型コロナウイルス:COVID-19】新型コロナ 国内で「イータ株」18人感染 国内で感染判明は初
厚生労働省は、去年12月以降、国内の検疫所で新型コロナウイルスの検査を受けて陽性となった18人が、WHO=世界保健機関が「注目すべき変異株」に指定する「イータ株」に感染していたと明らかにしました。国内で感染が判明したのは… -
2021/09/09【新型コロナウイルス:COVID-19】新型コロナの「イータ株」、昨年12月以降国内で18件確認 厚労省
新型コロナウイルスの変異株「イータ株」が昨年12月以降、国内の検疫で18件見つかっていたことがわかった。厚生労働省が9月3日までの集計として公表した。 イータ株は昨年12月に複数の国で初めて確認され、今年3月に世界保健… -
2021/09/09【RSウイルス】保育所でRSウイルスが猛威 感染研「理由は不明」
RSウイルスが全国の保育所で猛威を振るっている。今年7月までに2018年や19年の規模を上回っている状況だ。すでに全都道府県で感染者が確認されており、現場では警戒感を強めている。 ■高い乳児へのリスク RSウイルスは…