- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:公衆衛生
-
2021/06/10【レジオネラ】レジオネラ症で90代女性死亡 菊池保健所管内 /熊本県
熊本県は10日、菊池保健所管内の90代女性がレジオネラ症で死亡したと発表した。県健康危機管理課によると、県内のレジオネラ症の死亡例は今年初めて。 菊池市は4日、同市七城町の七城老人福祉センターの温泉施設から、簡易検査で… -
2021/06/07【新型コロナウイルス:COVID-19】ノルウェーの保健責任者が 新型コロナの「終息宣言」 /ノルウェー
ノルウェーの公衆保健責任者は、新型コロナウイルス感染症の終息を宣言した。 6日(現地時間)英国経済紙のフィナンシャルタイムズ(FT)によると、ノルウェー公衆保健研究所の感染症センターの責任者Preben Aavitsl… -
2021/06/04【オウム病】原因はハトのフン? 滋賀でオウム病集団感染か /滋賀県
滋賀県は4日、同県東近江市の事業所で4月上旬~中旬に発熱や肺炎の症状を訴えた60代と40代の女性2人が、国立感染症研究所の検査でオウム病だったと判明したと発表した。ほかに男女13人に発熱の症状があったといい、職場で集団感… -
2021/06/03【新型コロナウイルス:COVID-19】「新型コロナ」「SARS」脅威の感染症は動物由来? さらに『日本で未確認』の“蚊が媒介する”ウイルスとは…
新型コロナウイルスはコウモリが発生源(自然宿主)と言われていて、別の動物が媒介役(中間宿主)となってヒトに感染したと言われている。動物由来の感染症は実はこれまで他にも頻繁に発生している。こうしたウイルスの前になすすべがあ… -
2021/06/01【鳥インフルエンザウイルス:H10N3】中国で「H10N3型」鳥インフルエンザウイルス ヒトへの感染確認 /中国
中国の保健当局は1日、鳥インフルエンザウイルス「H10N3型」のヒトへの感染を確認したと発表しました。この型のヒトへの感染は世界で初めてとみられていますが、保健当局は「感染は偶発的なもので、大規模に流行するリスクは極めて… -
2021/05/30【新型コロナウイルス:COVID-19】下水からコロナ検出、地域別に感染状況を分析へ 国内初
下水から新型コロナウイルスを高感度で検出する技術を、塩野義製薬と北海道大学が開発した。同社はこの技術で下水処理場を検査し、地域の感染状況を分析するサービスを6月にも始める。こうした取り組みは国内では初めてだという。無症状… -
2021/05/24【ムコール症:真菌症】インドで急増の真菌感染症、患者が約9000人に /インド
インドで感染が急拡大している、致死率の高い真菌感染症「ムコール症」の感染者が8800人を超えた。 「黒い真菌」とも呼ばれるムコール症は、通常はまれにしか確認されない。致死率は50%と高く、眼球を摘出しないと助からない場… -
2021/05/20【ムコール症】新型コロナ危機と戦うインド、2つの州が「ムコール症」のエピデミックを宣言 /インド
・インドでは、2つの州が病院内で感染が広がっている真菌感染症「ムコール症」を"エピデミック(流行)"と宣言した。 ・ムコール症は副鼻腔や脳、肺などに影響を及ぼし、命に関わることもある。 ・つまり、インドは今、新型コロ… -
2021/04/23【新型コロナウイルス:COVID-19】新型コロナ患者 救急搬送 最長で47時間 大阪市消防局調べ /大阪府
今月、大阪市内で新型コロナウイルスに感染した患者が、自宅療養中に容体が悪化し救急搬送された際、受け入れ先の病院が決まるまで、丸2日近くかかっていたことが分かりました。大阪市消防局は、長時間の搬送が続けば、救える命が救えな… -
2021/04/20【新型コロナウイルス:COVID-19】「二重変異」猛威 インドで一日27万人感染 首都は1週間の都市封鎖 /インド
インドで一日の感染者が27万人を超えた。 インド保健省によると、19日朝までの新型コロナウイルスの新規感染者は27万3,000人を超え、死者も1,619人と、いずれも過去最多になった。 これを受け、首都ニューデリーで…