- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:公衆衛生
-
2020/06/15【狂犬病ウイルス】狂犬病に感染した豊橋の男性死亡 フィリピンで犬にかまれ /愛知県
愛知県豊橋市は15日、フィリピンから日本に入国した後に狂犬病への感染が確認された患者が13日に死亡したと発表した。 市によると、患者は30代の外国籍の男性。フィリピン滞在中の昨年9月に左足首を犬にかまれ、今… -
2020/06/15【新型コロナウイルス:COVID-19】東京都「アラート発動基準」見直し 全面解除方針を維持 /東京都
東京都は15日、新型コロナウイルスの感染状況を監視する「モニタリング指標」の見直しに着手した。14日には新規感染者が47人と5月5日以来の高水準になったが、検査体制の充実や医療体制の整備を踏まえ、新たな判断基準を設け… -
2020/06/14【新型コロナウイルス:COVID-19】空港検疫で14人感染確認 パキスタンなどから帰国 新型コロナ
厚生労働省によりますと、12日と13日、パキスタンやフィリピンなどから成田空港や関西空港に到着した男女14人が、空港の検疫所で新型コロナウイルスに感染していたことが新たに確認されました。 空港の検疫で感染が… -
2020/06/13【新型コロナウイルス:COVID-19】空港検疫で3人の感染確認 米やフィリピンなどから到着
厚生労働省によりますと、12日、アメリカやフィリピンなどから成田空港と羽田空港に到着した30代から50代の男女3人が、空港の検疫所で新型コロナウイルスに感染していたことが新たに確認されました。 空港の検疫で… -
2020/06/13【新型コロナウイルス:COVID-19】コロナ第2波に備え 京都府が集団感染対策班を発足 /京都府
京都府は、医療機関や福祉施設で新型コロナウイルスの集団感染が疑われる事案が発生した際にサポートする「施設内感染対策班」を立ち上げた。専門医らが施設に出向き、危険区域と安全区域を分けるゾーニングや防護服の取り扱いなどを… -
2020/06/13【新型コロナウイルス:COVID-19】入国緩和、専門家ら警戒 感染者1日10人で大流行―新型コロナ
新型コロナウイルスをめぐり、政府の入国制限緩和の動きに警戒の声が上がっている。日本は現在、111の国・地域からの入国を原則拒否しているが、ベトナムなど4カ国について7月にも一定数の入国を認める方向で調整している。ただ… -
2020/06/13【新型コロナウイルス:COVID-19】公共施設や飲食店で感染者 QRコードで濃厚接触の可能性通知
新型コロナウイルス対策として、スマートフォンとQRコードを活用して、公共施設や飲食店で感染者が出た場合に、同じ時間帯に訪れた人などに通知する取り組みが全国の自治体で広がっています。 先月末に取り組みを始めた… -
2020/06/13【新型コロナウイルス:COVID-19】接待伴う飲食店など 感染防止へガイドライン公表 経済再生相
東京都内で夜の繁華街を中心に、新型コロナウイルスの新たな感染者の確認が相次ぐ中、西村経済再生担当大臣は接待を伴う飲食店などでの感染防止を図るためのガイドラインを公表しました。 西村経済再生担当大臣… -
2020/06/12【新型コロナウイルス:COVID-19】「電車の換気」窓開閉どうする? 夏控え鉄道各社困惑
暑くなる夏を控え、鉄道各社が電車内の換気に悩んでいる。新型コロナウイルスの感染防止へ換気徹底が求められる一方、窓を開けると冷房効率が下がり、熱中症リスクが高まる。専門家は「換気と冷房を両立する工夫が必要だ」と指摘する… -
2020/06/12【新型コロナウイルス:COVID-19】空港検疫で5人感染確認 ブラジルなどから到着 新型コロナ
厚生労働省によりますと、12日までにブラジルやロシアなど海外から羽田空港と成田空港に到着した男女5人が空港の検疫所で新型コロナウイルスに感染していたことが新たに確認されました。いずれも発熱などの症状はないということで…