- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:公衆衛生
-
2020/05/04【新型コロナウイルス:COVID-19】緊急事態宣言延長 変更が決まった 「基本的対処方針」の詳細
政府対策本部で変更が正式に決まった「基本的対処方針」は次のようになっています。 いまだ全国的に相当数の新たな感染者が確認されており、引き続き、現在の枠組みを維持し、感染拡大の防止の取り組みを進めていく必要があるとしてい… -
2020/05/03【新型コロナウイルス:COVID-19】千葉県も営業続けるパチンコ店に休業指示 新型コロナ /千葉県
千葉県は休業要請に応じずに営業を続けている松戸市と野田市の2つのパチンコ店に対し、法律に基づく休業の指示を出しました。 千葉県は1日、休業要請に応じない県内の3つのパチンコ店について新型コロナウイルス対策の特別措置法4… -
2020/05/03【新型コロナウイルス:COVID-19】仏 入国者に14日間の隔離措置 感染拡大の再発防ぐため /フランス
フランスでは新型コロナウイルスの感染者の増え方が緩やかになるなか、今月11日に外出制限を緩和することにしていますが、再び感染が拡大するのを防ぐため国外から入国する人たちに検査を義務づけ、結果にかかわらず14日間の隔離措置… -
2020/05/03【新型コロナウイルス:COVID-19】51.6%が避難所等の公共トイレを利用したい 避難所における新型コロナウイルス感染症対応とトイレ課題
今回のテーマは、自然災害時の避難所における新型コロナウイルス感染症対応とトイレ課題です。 地震や水害が起きると、私たちは必要に応じて避難所に避難することになります。 避難所というのは、不特定多数の人が集まる場所で… -
2020/05/02【新型コロナウイルス:COVID-19】世界遺産 岐阜 白川村が観光自粛を呼びかけ 新型コロナ対策 /岐阜県
合掌造りの集落が世界遺産に登録されている岐阜県白川村では新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、2日からの大型連休の期間中、村道に配置する警備員を増やすなどして観光を控えるよう呼びかけています。 白川村の世界遺産の地区… -
2020/05/02【新型コロナウイルス:COVID-19】羽田と成田の空港は閑散 大型連休本格化も新型コロナ影響
しています。 羽田空港では、航空各社が大幅な減便を実施しているため、国内線の第1ターミナルと第2ターミナルの出発ロビーの半分を閉鎖して集約しています。 このうち第2ターミナルの出発ロビーは、例年は大勢の家族連れなど大… -
2020/05/02【新型コロナウイルス:COVID-19】災害が発生したら…「ちゅうちょせず避難を」新型コロナ
新型コロナウイルスの感染が懸念される中で、災害時の避難をどう考えるか。防災関連の学会でつくる団体が緊急メッセージを発表しました。避難所だけでなく安全な親戚の家や自宅などに避難することも考えたうえで、ちゅうちょせず避難する… -
2020/05/02【新型コロナウイルス:COVID-19】スウェーデン「集団免疫」作戦の効果は?感染防止につながる信頼文化と高い代償を払う高齢者 /スウェーデン
新型コロナ対策で、北欧スウェーデンが独自路線を突き進むニュースを、どこかで見かけた人は多いのではないだろうか。 多くの人をウイルスにさらすことで、多数を自然感染させるという「集団免疫」の作戦は、世界中で驚きを持って伝… -
2020/05/01【新型コロナウイルス:COVID-19】「長丁場前提に新しい生活様式を」専門家会議提言
新型コロナウイルスの対策について話し合う政府の専門家会議が、5月1日、新たな提言を出しました。 感染の状況が厳しい地域では、新たな感染者数が一定水準まで低くなるまでは、引き続き「徹底した行動の変化」が必要になるとし、新… -
2020/05/01【新型コロナウイルス:COVID-19】緊急事態宣言にみる「日常」と「非日常」の逆転~新型コロナ「終息」後を見据えた新たな社会の構想を!
4月7日に緊急事態宣言が出され、やがて1か月になる。新型コロナウイルスの感染拡大は収まらず、外出の自粛要請は続く。学校や商業施設の休業、航空機の運休など、社会経済機能の多くが停滞し、われわれは未曽有の非日常状態を「日常」…