- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:公衆衛生
-
2020/04/28【新型コロナウイルス:COVID-19】緊急事態宣言「全国対象に期間延長を」日本医師会 常任理事
新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急事態宣言について、政府の専門家会議のメンバーで日本医師会の常任理事を務める釜萢敏氏は「感染者の減少が十分とは言えない」として、全国を対象としたまま、来月6日までの期間を延長すべきだと… -
2020/04/28【新型コロナウイルス:COVID-19】コロナ院内感染で医療関係者24人死亡 インドネシア、防護服など不足で危機的状況 /インドネシア
医療のひっ迫は人口2億6000万人の東南アジアの大国で「医療関係者の死」となって現れた 新型コロナウイルスの感染拡大が止まらないインドネシアでは、治療の最前線で活動中の医師ら医療関係者24人がこれまでに感染で死亡してい… -
2020/04/28【新型コロナウイルス:COVID-19】ローソン トイレとごみ箱の利用休止に 新型コロナ
新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、コンビニ大手のローソンは、全国の店舗でのトイレやごみ箱の客の利用を原則として休止することになりました。 ローソンは、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、全国のおよそ1万450… -
2020/04/28【新型コロナウイルス:COVID-19】「総出で対応しなければこの事態に立ち向かえない」新型コロナ
新型コロナウイルスの感染拡大による医療従事者の不足を補うため、急きょ大阪市内のホテルで軽症者の対応にあたった看護学校の教員らがNHKのインタビューに応じ、「医療従事者が総出で対応しなければ、この事態には立ち向かえない」と… -
2020/04/27【新型コロナウイルス:COVID-19】全国54医療機関で院内感染 医師ら783人、防護具不足
新型コロナウイルスの国内での感染拡大に伴い、医療機関で複数の感染が確認された事例が今月20日時点で、少なくとも19都道府県の54施設で発生し、患者や医師らの感染が783人に上ったことが26日、日本看護協会の調査で分かった… -
2020/04/27【新型コロナウイルス:COVID-19】看護職に感染集中 33人陽性の神戸・中央市民病院「現状はぎりぎり」 /兵庫県
兵庫県が新型コロナ対応で3本柱の一つに位置づける神戸市立医療センター中央市民病院(同市中央区)で、新型コロナウイルスの院内感染拡大が収まらない。4月9日以降、看護師や入院患者ら計33人に広がり、県内の病院では最大のクラス… -
2020/04/27【新型コロナウイルス:COVID-19】感染症専門医「GW後も緊急事態宣言が解除されない可能性」
新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、来月6日までとされている緊急事態宣言はどうなるのか。感染症の専門医は、ゴールデンウィーク後も緊急事態宣言が解除されない可能性を示唆し、一層の危機感を持つべきだと呼び掛けています。 … -
2020/04/27【新型コロナウイルス:COVID-19】北海道中央バス 運転手が感染 /北海道
北海道中央バスは石狩市の営業所に勤務する路線バスの40代の男性運転手が新型コロナウイルスに感染していたことが確認されたと発表しました。会社は乗務中はマスクを着けていたうえ、症状が出てからは勤務していないことから、バスの運… -
2020/04/27【新型コロナウイルス:COVID-19】イタリアやスペイン 制限緩和の動き 新型コロナウイルス /イタリア、スペイン
新型コロナウイルスの感染拡大を抑えるため外出制限などの措置が続くイタリアでは、来月4日から工場の操業などが認められ段階的に制限が解除されることになりました。スペインでも条件付きで子どもの外出が認められるなどヨーロッパでは… -
2020/04/27【新型コロナウイルス:COVID-19】「PCR検査の数断然足りない」…ノーベル賞の本庶佑教授が語るコロナ対策「検査は大学研究室でもできる」
・PCR検査の数は断然足りない、感染状況把握のために拡大すべき ・PCR検査は大学研究室でもできるし、数が増えないのは制度の問題 ・死ななければ感染は怖くない、専門家会議に治療の専門家が少ないのが問題 今も新型コロ…