- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:公衆衛生
-
2022/06/16【流行情報】北朝鮮、コロナ以外の感染症も発生 腸チフスやコレラか /北朝鮮
朝鮮中央通信は16日、北朝鮮南西部・黄海南道の海州市と康※郡(※令に翊のツクリ)一帯で、「急性腸内性感染症」が発生したと報じた。韓国メディアによると、腸チフス、赤痢、コレラなどを指すとされる。北朝鮮では新型コロナウイ… -
2022/06/16【サル痘ウイルス】サル痘、性行為介した感染の可能性を検証 /WHO
世界保健機関(WHO)の欧州サル痘問題対応の幹部、キャサリン・スモールウッド氏は15日、サル痘のウイルスが患者の精液から見つかったとの報告について、WHOが検証を進めており、性行為による感染の可能性を探っていると述べ… -
2022/06/16【サル痘ウイルス】感染拡大の「サル痘」、性感染症の可能性も /WHO
欧米を中心に感染が広がっている「サル痘」について、アメリカの衛生当局は今年に入ってからの世界全体の感染者が2千人を超えたと発表した。 アメリカのCDC(疾病対策センター)は15日までに、世界のサル痘の感染者… -
2022/06/15【マダニ感染症:SFTSウイルス】マダニ感染症 過去最多の拡散、警戒を
マダニが媒介する感染症「重症熱性血小板減少症候群(SFTS)」が西日本から東日本へと、じわじわ広がりつつある。今年の感染確認は、過去最多の百九人を数えた昨年の同時期を上回るペースだ。犬や猫から人に感染したとの報告もあ… -
2022/06/13【衛生害虫】病原菌・ウイルスをまき散らす!? ゴキブリがもたらす被害とは
関東甲信地方に続いて九州でも梅雨入りし、今年もゴキブリが活発に動き回る時期となりました。家庭での嫌われ者No.1とも言えるゴキブリですが、実際にはどのような被害があるのでしょうか。虫ケア用品最大手のアース製薬に健康や… -
2022/06/11【コレラ菌】ウクライナ・マリウポリでコレラ集団感染の恐れ=英国防省 /ウクライナ
英国防省は10日、ロシアの徹底攻撃を受けて制圧されたウクライナ南東部マリウポリで感染症コレラが大発生する恐れがあると、懸念を示した。 英国防省は10日のウクライナ現況分析で、「ロシアは、ロシアが占領した地域… -
2022/06/09【サル痘ウイルス】サル痘感染の米男性、メキシコ病院から脱走・帰国 /メキシコ
メキシコの保健当局は8日、サル痘に感染した米国人男性がリゾートの病院から逃げ出し、帰国したと発表した。 保健当局によると、脱走したのは米テキサス州出身の48歳の男性。先週末、ハリスコ(Jalisco)州の太… -
2022/06/08【マダニ感染症:SFTSウイルス】マダニ感染症で発熱や食欲不振 80代女性、畑仕事で下半身刺されたか 兵庫県で7例目 /兵庫県
兵庫県は8日、マダニにかまれて感染する「重症熱性血小板減少症候群(SFTS)」に、上郡町内の80代女性が感染した、と発表した。SFTSは致死率が10~30%程度とされ、県は注意を呼び掛けている。 女性は5月… -
2022/06/04【マダニ感染症:SFTSウイルス】全国で死亡相次ぐ「マダニ感染症」、犬2頭が発症…特効薬なく注意呼びかけ
富山県は、県西部で飼われている犬2頭が「重症熱性血小板減少症候群(SFTS)」を発症したと発表した。ウイルスを保有したマダニにかまれて感染する病気で、猫を含めペットの感染確認は県内初。人への感染は県内ではまだないが、… -
2022/06/02【流行情報】レジオネラ症、熊本県内で3人報告 高齢者は注意必要 /熊本県
5月23~29日の熊本県感染症情報によると、レジオネラ症の患者3人が県内医療機関から報告された。今年の累計は11人で昨年同期とほぼ変わらないが、免疫力が低い高齢者らは肺炎を起こす危険性が高く、県健康危機管理課は注意を…