- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:性感染症
-
2018/03/07【HIV】AIDS(エイズ) 慢性疾患から治癒する疾患へ なのにまだ死の病気 思い込みはなかなか変わらない
【HIV】AIDS(エイズ) 慢性疾患から治癒する疾患へ なのにまだ死の病気 思い込みはなかなか変わらない AIDSほど治療が進歩して生命予後が変わった疾患はないでしょう。 本来ウイルス感染が生じると、2度と… -
2018/03/02【HIV】HIV感染者と患者 過去2番目の54人に 昨年の福岡市 /福岡県
【HIV】HIV感染者と患者 過去2番目の54人に 昨年の福岡市 /福岡県 福岡市は、2017年の1年間に市内の医療機関から報告があった新たなエイズウイルス(HIV)感染者と発症したエイズ患者の合計が、前年比14・… -
2018/03/02【HIV】エイズ「死に至る病」と半数が誤った認識 内閣府世論調査
【HIV】エイズ「死に至る病」と半数が誤った認識 内閣府世論調査 エイズウイルス(HIV)に感染しても、発症前に治療を開始すれば健康な人と同じように過ごせるが52%の人がエイズを「死に至る病」と回答するなど、いまだ… -
2018/02/27【梅毒】梅毒患者、徳島県内で急増 県が検査呼び掛け /徳島県
「梅毒」や「淋(りん)菌感染症(淋病)」といった性感染症(STD)が徳島県内で増加傾向にあることが、県がまとめた2017年の感染症発生動向調査で分かった。特に全国的に増えている梅毒は県内でも急増しており、5年前の12年に… -
【梅毒】梅毒患者、徳島県内で急増 県が検査呼び掛け /徳島県
【梅毒】梅毒患者、徳島県内で急増 県が検査呼び掛け /徳島県 「梅毒」や「淋(りん)菌感染症(淋病)」といった性感染症(STD)が徳島県内で増加傾向にあることが、県がまとめた2017年の感染症発生動向調査で分かった… -
【HIV】HIV終息に7500億円=国連合同エイズ計画
【HIV】HIV終息に7500億円=国連合同エイズ計画 国連合同エイズ計画(UNAIDS)パートナーシップ局のカッカティル局長は22日、東京都内で記者会見し、2030年までに世界のエイズウイルス(HIV)を終息させ… -
2018/02/12【淋病】抗生物質が効かない淋病が中国で増加中 /中国
【淋病】抗生物質が効かない淋病が中国で増加中 /中国 「淋病(りんびょう)」は比較的感染頻度が高い性病で、自然治癒することがなく、放置すれば男性は精巣上体炎、女性は腹膜炎を引き起こすなど重篤化する危険があることが知… -
2018/02/08【HIV】インドの無免許医師が注射器を使いまわし 46人がHIVに感染か /インド
【HIV】インドの無免許医師が注射器を使いまわし 46人がHIVに感染か /インド インドで無免許の医師が注射器を使い回し、少なくとも46人にHIV(ヒト免疫不全ウイルス)を感染させた疑いがあり、当局が捜査を進めて… -
2018/02/05【HIV】HIVとエイズ…日本の感染者・患者はなぜ減らない?
【HIV】HIVとエイズ…日本の感染者・患者はなぜ減らない? はじめまして。感染症を専門にしている岩田健太郎、略してイワケンと申します。これから、いろいろな感染症の話をしますね。 第1回のお題はエイズ(後天性… -
2018/01/17【性病:梅毒】平成29年の長野県の梅毒感染30人 33年ぶりの多さ 女性患者増 /長野県
【性病:梅毒】平成29年の長野県の梅毒感染30人 33年ぶりの多さ 女性患者増 /長野県 全国で流行している性感染症の梅毒をめぐり、平成29年の長野県内の感染患者届け出数が総計で30人に達したことが、県保健・疾病対…