- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:流行情報
-
2020/01/06【原因不明】中国発の原因不明肺炎に厳戒 香港・台湾、惨禍再来恐れ /中国
中国湖北省武漢市で原因不明のウイルス性肺炎の発症が相次ぎ、中国大陸との往来が多い香港や台湾は6日までに、水際での検疫強化など厳戒態勢を取り始めた。2003年に中国から広まった重症急性呼吸器症候群(SARS)が大流行した際… -
2020/01/03【原因不明】中国、原因不明の肺炎44人に ウイルス特定続ける /中国
中国湖北省武漢市当局は3日、原因不明のウイルス性肺炎の発症者が44人に増えたと発表した。ウイルスの特定を続けており、インフルエンザ感染などによる「よく見られる呼吸器疾病の可能性は排除した」という。 主な症状は発熱で、一… -
2020/01/02【原因不明】中国・武漢で原因不明のウイルス性肺炎 7人が重篤に SARS再来懸念も /中国
中国・湖北省武漢市で2019年末から原因不明のウイルス性肺炎による集団感染が発生している。市衛生当局の12月31日の発表によると、発熱や呼吸困難などの症状が出た27人が病院で隔離治療を受け、うち7人が重篤な状態という。… -
2019/12/31【原因不明】武漢市で「原因不明の肺炎」発生 SARS疑うネット情報も /中国
湖北省武漢市保健当局は30日夜、「原因不明の肺炎」が発生したと発表した。同市の医療関係者が中国版ツイッター・微博への投稿によると、新型肺炎コロナウイルス(SARS)による感染が疑われ、すでに7例の患者が確認された。 1… -
2019/12/23【インフルエンザ】インフルエンザの死者数が106人に /イラン
イランでインフルエンザによる死者数が106人となった。 保健省感染症課のホサイン・イルファニヤーン課長は、同国でインフルエンザが原因でこの1週間に7人が死亡、9月以降死亡した人の数は106人に達したと語った。 イラン… -
2019/12/19【サルモネラ】クリスマス・シーズンの食中毒発生件数急増加 /オーストラリア
サルモネラ菌中毒、今月だけで168件 クリスマス・新年のパーティ・シーズンが近づいており、夏の暑い日に食べ物を作り置きする機会が増える。そうすると食中毒の機会も増えることになる。 NSW州では今月だけですでに168件… -
2019/12/18【インフルエンザ】“インフルエンザ警報が発令” 札幌では52の学校や幼稚園で学年閉鎖や学級閉鎖 /北海道
インフルエンザが猛威をふるっています。札幌市内では18日、52の学校や幼稚園で学年閉鎖や学級閉鎖の措置がとられています。 札幌市の東山小学校では2年2組の児童のうちおよそ2割がインフルエンザなどを理由に欠席したことをう… -
2019/12/17【マダニ感染症】今年のマダニ感染症が100人 過去最多、高い致死率
国立感染症研究所は17日、マダニが媒介する致死率の高い感染症「重症熱性血小板減少症候群(SFTS)」の今年の感染者の報告者数が初めて100人に達したと発表した。これまでは2017年の90人が最多だった。 SFTSは、中… -
2019/12/15【豚コレラウイルス】インドネシア、豚コレラ感染で死んだ豚 2万7000頭超える /インドネシア
インドネシアの動物衛生当局は13日、豚コレラ(CSF)に感染して死んだ豚の数が2万7000頭を上回り、さらに数千頭以上が感染の危機にあると警告した。北スマトラ(North Sumatra)州では10を超える管区で過去3か… -
2019/12/12【ポリオウイルス】パキスタンのポリオの感染拡大防止・撲滅計画を支援 /パキスタン
日本政府は、パキスタンのポリオ(急性灰白髄炎・小児麻痺)の感染拡大防止・撲滅計画を支援するため、4億8,500万円の無償資金協力を実施することを発表した。 パキスタンは、アフガニスタンとナイジェリアと並んで野生株による…