- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:流行情報
-
2019/09/12【インフルエンザ】インフルで今季初の学級閉鎖 瑞穂市の小学校 /岐阜県
岐阜県は11日、インフルエンザ感染のため瑞穂市牛牧の牛牧小学校2年生の1クラスを12、13の2日間、学級閉鎖にすると発表した。インフルエンザによる小中学校の学級閉鎖は今季初。 県によると、児童33人のうち8人が発熱など… -
2019/09/12【ペット】ノルウェーで犬に謎の病気、推計200匹発症か 25匹死ぬ /ノルウェー
ノルウェーで、ここ数週間に推計約200匹の犬が原因不明の嘔吐(おうと)や血便を伴う下痢、極度の疲労などの症状を発症し、9日までに約25匹が死んだことが分かった。国の獣医師機関が発表した。保健当局は犬同士の接触を避けるよう… -
2019/09/11【インフルエンザ】9月にインフルエンザで学級閉鎖が相次ぐ 感染拡大のワケとは
インフルエンザで学級閉鎖が相次いでいます。まだ暑いのに、一体なぜ感染が拡大しているのでしょうか? 9月なのに、まだまだ厳しい暑さ。熱中症が心配なところですが… 名古屋市緑区にあるクリニック「もろの木こどもクリニック」… -
2019/09/10【インフルエンザ】今季初 インフルエンザで学級閉鎖 知多市の小学校 昨年より2日遅く /愛知県
愛知県は9日、同県知多市八幡小学校でインフルエンザの集団感染があり、3年生の1学級で10日から2日間の学級閉鎖になったと発表した。県内でインフルエンザによる学級閉鎖は今季初で、昨年より2日遅い。 県によると、この学級で… -
2019/09/10【RSウイルス】乳幼児のせき「ゼーゼー」要注意…RSウイルス患者急増
乳幼児がかかると肺炎などを引き起こす恐れがあるRSウイルス感染症の患者が増えている。8月26日~9月1日に全国約3000の小児科から今年最多の7673人の患者が報告された。前週の報告に比べて一気に3385人増加。国立感… -
2019/09/09【ペット】犬40匹が「原因不明の嘔吐や下痢」、死亡例も /ノルウェー
ノルウェーでここ数日、犬が原因不明の嘔吐や下痢に見舞われる事案が相次いでいる。同国の食品安全庁(NFSA)によると、これまでに最大で40匹が同様の症状を発症し、そのうち数匹が死亡したという。 最初の症例は首都オスロで確… -
2019/09/09【豚コレラウイルス】迫る危機、県内から豚が消える日 豚コレラで飼育数半減 /岐阜県
岐阜県で家畜伝染病「豚(とん)コレラ」の発生が確認されてから、9日で1年が経った。県内では6万頭以上が殺処分され、飼育される豚の半数以上が失われた。9月に入っても中津川市で新たな発生があり、関係者は「岐阜から豚が消えるの… -
2019/09/09【インフルエンザ】インフルエンザ、福井で学校閉鎖 越前町の宮崎小学校、9月では異例 /福井県
福井県は9月9日、越前町立宮崎小学校がインフルエンザの集団感染で10日から学校閉鎖になると発表した。県内では例年流行期に入るのは10~11月で、9月中の集団感染は珍しいという。 閉鎖期間は9月10、11日の2日間。宮崎… -
2019/09/07【インフルエンザ】インフルエンザで学級閉鎖 福岡市と北九州市で /福岡県
福岡市と北九州市は6日、それぞれ筑紫女学園大学付属幼稚園(福岡市中央区)と市立浅川中学校(北九州市八幡西区)で、インフルエンザによる学級閉鎖があったと発表した。県内でインフルエンザの集団感染が確認されたのは、今シーズン… -
2019/09/06【インフルエンザ】前橋市内の幼稚園でインフル学級閉鎖 異例の早さ 園児4人感染 /群馬県
前橋市内の幼稚園で複数の園児がインフルエンザに感染し、同園が3、4の両日、学級閉鎖を実施していたことが5日、分かった。県内では今季初。インフルエンザは例年11~12月に流行が始まり、この時季での集団感染や学級閉鎖は異例…