- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:流行情報
-
2019/05/23【インフルエンザ】「インフルエンザ」患者数89人増 福島、郡山などで小流行続く /福島県
県が22日に発表した県感染症発生動向調査週報(13~19日)によると、県内82定点医療機関から報告されたインフルエンザの患者数は232人で前週から89人増えた。 中核市、保健福祉事務所別では、福島市、県北、郡山市、県中… -
2019/05/22【HIV】子供約500人を含む600人以上がHIVに感染 注射器使い回しや輸血が原因か /パキスタン
パキスタン南東部シンド州で、子供約500人を含む600人以上がHIV(ヒト免疫不全ウイルス)に感染していることが明らかになった。感染の拡大には自らもHIVに感染している小児科医が関わっていたとして、当局は先月末に同医師を… -
2019/05/21【ノロウイルス】北海道で“ノロ”感染100人以上、5月なのに・・・ /北海道
大型連休明けから先週にかけ、北海道の保育所などで園児や職員100人以上が、おう吐や発熱の症状を訴えました。原因はノロウイルスとみられています。 今月5日から17日にかけ、北海道室蘭市や滝川市など北海道内5つの保健所管内… -
2019/05/21【狂犬病ウイルス】狂犬病を撲滅した日本、「わが国は日本に比べて格段に遅れている」=中国メディア /中国
日本ではすでに撲滅されていると言える「狂犬病」だが、中国を含め海外の国々では死亡者数の多い伝染病として警戒されている。中国メディアの今日頭条は16日、「狂犬病対策の面で格段に遅れている中国の現状」を日本と比較して語る記… -
2019/05/21【リケッチア:ツツガムシ】つつが虫病、タイで年初から1755人 /タイ
タイ保健省によると、年初から5月14日にタイ国内で報告があったつつが虫患者は1755人だった。死者は出ていない。地域別では北部941人、東北部597人、南部190人、中部27人。 東京都感染症情報センターによると、つつ… -
2019/05/20【豚コレラ】愛知・田原の養豚場で殺処分完了 豚コレラ、約4700頭 /愛知県
愛知県は20日、豚コレラが発生した同県田原市の養豚場で、全約3400頭の殺処分を完了した。隣接施設と合わせた処分頭数は約4700頭だった。死骸埋却や施設消毒も含めた防疫作業は23日に終える予定。 養豚場では17日に感染… -
2019/05/18【白血病ウイルス】白血病ウイルス感染、九州と沖縄の男性が倍増 日本赤十字社など調査
血液のがん「成人T細胞白血病(ATL)」の原因ウイルスに新たに感染した男性が、九州と沖縄で大幅に増えていたことが日本赤十字社などの調査で分かった。2010~16年の感染男性は前回調査の約2倍だった。厚生労働省の会合で報告… -
2019/05/18【E型肝炎ウイルス】ジビエなどが感染源のE型肝炎、最多ペースで増加 飲食物の十分な加熱、自治体が呼び掛けも
ウイルスに汚染された野生鳥獣の肉(ジビエ)などを摂取して急性肝炎を起こすE型肝炎の患者報告数が、感染症発生動向調査が始まった1999年以降で過去最多を記録した2018年の報告数を上回るペースで増えている。報告数の多い自治… -
2019/05/18【マラリア原虫】旅行者がマラリアについて理解しておくべき4つのこと
マラリアは、世界各地の熱帯地域で多く見られる風土病です。 旅行中にこの病気にかかると、深刻な合併症を引き起こす可能性があります。 もし熱帯地域への旅行を計画しているなら、以下の解説をよく読んで備えを万全にしてください… -
2019/05/11【デングウイルス】タイでデング熱が流行中、2019年はこれまでに27人が死亡 /タイ
各報道によると、タイでは2019年に入って1万8千人がデング熱に感染し、12人の子供を含む27人が死亡しました。これは過去5年間の同じ時期で最多となっています。 タイ保健省によると2019年は月に約1万人のデング熱患者…