- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:流行情報
-
2019/04/04【コレラ】モザンビークのコレラ感染者が1700人超に 集団予防接種開始 /モザンビーク
先月中旬にサイクロンに見舞われた後、コレラがまん延しているモザンビークで3日、新たに313人がコレラに感染したことが報告され、累計の感染者数が1741人となった。当局によれば、新たな感染者の大半が報告された中部ベイラ(B… -
2019/04/02【コレラ】コレラ感染者1000人超える サイクロン被災のモザンビーク /モザンビーク
モザンビークの保健省は1日、サイクロン被災地でのコレラ感染者数が少なくとも1052人に達したと発表した。4日前の139人から急増しており、1日平均200人の感染が新たに確認されている計算。 同国では先週以降、多数がコレ… -
2019/03/30【コレラ】コレラ感染140人に モザンビーク、拡大の恐れ /モザンビーク
サイクロンが直撃したアフリカ南部モザンビークの政府は29日、中部にある人口約50万人の港湾都市ベイラなどでコレラ感染者が約140人に達したと明らかにした。27日の発表では感染者は5人だった。衛生環境は劣悪で、今後拡大す… -
2019/03/30【エボラウイルス】コンゴでエボラ熱15人感染 1日で過去最多 /コンゴ
ロイター通信によると、アフリカ中部コンゴ(旧ザイール)の保健省は29日、東部の北キブ州とイトゥリ州で流行するエボラ出血熱について、流行を宣言した昨年8月以降では1日で最も多い15人の感染が確認されたと発表した。 終息の… -
2019/03/15【梅毒】女性梅毒患者1.5倍61人に 18年 岡山県、若年層へ啓発強化 /岡山県
岡山県感染症対策委員会が14日、岡山市内で開かれ、県内で感染が広がっている性感染症の梅毒について、2018年の女性患者が61人に上り、前年(39人)の約1・5倍に増えたことが報告された。県は患者が多い若年層への啓発を強化… -
2019/03/12【集団感染】収容施設で感染症流行、2000人以上を隔離 米移民当局 /アメリカ
米移民税関捜査局(ICE)が不法入国者を収容している施設でおたふくかぜなどの感染症が流行し、2000人以上が隔離されていることが12日までに分かった。 ICEの報道担当者によると、7日の時点で感染症患者との接触により… -
2019/03/11【麻疹ウイルス:はしか】タイ深南部ではしか流行、年初から8人死亡 /タイ
タイ保健省によると、年初から3月4日にタイ深南部4県(ヤラー、パタニー、ナラティワート、ソンクラー)で報告があった麻しん(はしか)患者は1161人で、このうち8人が死亡した。患者の約6割は4歳以下だった。 深南部は住民… -
2019/03/08【麻疹:はしか】はしかの死者激増、子ども260万人に感染の恐れ /フィリピン
フィリピンではしかの感染が拡大し、今年に入って死亡した患者は、昨年1年間の死者数を上回った。専門家は、子ども260万人あまりに感染の恐れがあると警告している。 国際赤十字・赤新月社連盟(IFRC)によると、今年に入っ… -
2019/03/02【麻疹:はしか】はしか、世界規模で流行 98カ国で患者増加
国連児童基金(ユニセフ)は1日、2018年のはしかの感染数が世界98カ国で17年より増加し、今年に入ってもウクライナ、フィリピンで急増するなど世界規模で流行していると発表した。重症化すると死に至ることもあるため、特に子… -
2019/03/01【デング熱】デング熱感染 ブラジル全体で149%増加 すでに5人が死亡 /ブラジル
ブラジル国内におけるデング熱の感染例が激しく増加した。 保健省が2月26日に発表した、ネッタイシマカが媒介する感染症(デング熱、ジカ熱、チクングニア熱)に関する最新の報告書によると、2019年に入ってから2月2日までの…