- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:流行情報
-
2019/01/17【インフルエンザ】インフルで195施設閉鎖 静岡県内幼・小中など感染拡大 /静岡県
静岡県は16日、静岡県内の幼稚園や小中学校など195施設でインフルエンザに感染したとみられる患者が多数確認され、学年閉鎖や学級閉鎖が行われたと発表した。 患者は計3849人。鈴川幼稚園(富士市)は16日、県立静岡商業高… -
2019/01/11【麻疹:はしか】研修会参加の4人がはしか 三重と岐阜の学生 /三県、岐阜県
三重県と岐阜県は10日、津市の10~20代の男子学生3人と、岐阜県瑞浪市の20代女子大学生がはしかを発症したとそれぞれ発表した。4人は先月24~30日に津市で開かれた研修会に参加していた。 両県によると、研修会には10… -
2018/12/20【エボラ】コンゴのエボラ流行、さらに拡大 死者319人に /コンゴ
アフリカ中部コンゴ民主共和国(旧ザイール)の保健省は18日、同国北東部で流行しているエボラ出血熱の患者が計542人報告され、このうち319人が死亡したと発表した。 患者のうち494人、死者のうち271人は感染が確認され… -
2018/11/29【ジカ熱】タイでジカ熱続く バンコク、チェンマイなど /タイ
タイ保健省によると、11月17―23日に報告があったジカウイルス感染症(ジカ熱)患者は11人で、バンコク都と近郊のノンタブリ県、パトゥムタニ県、ナコンパトム県、北部チェンマイ県で感染が確認された。年初からの累計は32都県… -
2018/11/17【アフリカ豚コレラウイルス】中国でアフリカ豚コレラが猛威=感染17省に拡大し47万頭を殺処分 /中国
中国でアフリカ豚コレラが猛威を振るっている。中国メディアの界面は16日、専門家の算出によると中国全国ですでに47万頭が殺処分された模様と報じた。11月15日時点で、17省(含、中央直轄市・民族自治区)の63カ所で感染が… -
2018/11/16【マダニ感染症】ダニ媒介の疾患、米で急増 「深刻な脅威」と議会委員会 /アメリカ
米議会のダニ媒介疾患作業部会は14日、議会に報告書を提出し、米国内でダニが激増してライム病などダニが媒介する感染症も急増していると指摘した。「公衆衛生に対する深刻かつ増大する脅威」と位置付け、予防や診断などの対策を促し… -
2018/11/14【狂犬病】ネコにかまれ狂犬病に、英国人男性が死亡 /モロッコ
英公衆衛生庁(PHE)は12日、モロッコでネコにかまれた英国人男性が狂犬病で死亡したと明らかにした。狂犬病が発生している国、中でもアジアやアフリカの国を旅行する際には動物との接触を避けるよう、国民に改めて注意を促してい… -
2018/11/14【エボラウイルス】エボラ出血熱、コンゴ民主共和国政府「史上最悪の事態」 /コンゴ
エボラ出血熱の感染が拡大するアフリカ・コンゴ民主共和国で、これまでにおよそ200人の死者が確認され、政府は「史上最悪の事態」と発表しました。 コンゴ民主共和国の保健相はエボラ出血熱について、東部の北キヴ州で今年の… -
2018/11/14【梅毒】梅毒急増、大阪に危機感 目立つ20代女性 /大阪府
大都市部を中心に急増している梅毒患者。中でも大阪府は100万人あたりの患者数が31.2人で、東京(同31.7人)と並び他の都市を引き離している。患者数は世界的に増加傾向にあり、訪日外国人客(インバウンド)の増加など国内… -
2018/11/14【結核】結核発症の医師が診察、患者11人感染か…都内 /東京都
日本医科大学付属病院(東京都文京区)は12日、耳鼻咽喉科の医師1人が結核を発症したまま診察を続けた結果、この医師と接触した患者11人が結核に感染した疑いがあると公表した。11人は検査で結核の陽性反応が出ているが、今のと…