- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:流行情報
-
2018/01/05【梅毒】梅毒5千人、初めて突破 患者最多は東京 若い女性らに感染拡大
【梅毒】梅毒5千人、初めて突破 患者最多は東京 若い女性らに感染拡大 性行為などで感染する梅毒が若い女性らに広がり、国立感染症研究所の集計によると平成29年の患者数は、現行の集計方式となった11年以降で初めて全国で… -
2018/01/03【ライム病】アメリカ北東部に多い「ライム病」、近隣地域で増加 /アメリカ
【ライム病】アメリカ北東部に多い「ライム病」、近隣地域で増加 /アメリカ マダニが媒介する感染症のライム病は、アメリカでは北東部などの地域で毎年数万人に発生しています。最近の統計で、特に多い州の周りの州で発生数が… -
2017/12/27【インフルエンザ】歯磨きで発症が10分の1に!? 今すぐできるインフルエンザ対策
【インフルエンザ】歯磨きで発症が10分の1に!? 今すぐできるインフルエンザ対策 中西哲生と高橋万里恵がパーソナリティをつとめるTOKYO FMの番組「クロノス」。12月26日(火)放送の「WAKE UP NEWS… -
2017/12/21【コレラ】コレラ疑い100万人突破 /イエメン
【コレラ】コレラ疑い100万人突破 /イエメン 内戦下で「世界最悪の人道危機」(国連)とされるイエメンで、コレラへの感染が疑われる患者が100万人を超えた。赤十字国際委員会(ICRC)が21日明らかにした。 … -
2017/12/21【マダニ感染症】ダニ媒介脳炎、愛媛も可能性 全国ウイルス調査
【マダニ感染症】ダニ媒介脳炎、愛媛も可能性 全国ウイルス調査 北海道大と国立感染症研究所でつくる研究グループの調査で、国内では北海道特有の病気と考えられてきた「ダニ媒介脳炎」を引き起こすウイルスが、愛媛を含め全国に… -
2017/12/14【インフルエンザ】世界のインフル死者数、年29.1万─64.6万人=米疾病対策センター
【インフルエンザ】世界のインフル死者数、年29.1万─64.6万人=米疾病対策センター 医学雑誌ランセットに掲載された米疾病対策センター(CDC)のリポートによると、季節性インフルエンザの世界での死者数は流行するウ… -
2017/12/12【マラリア】マラリア感染者が増加中、再感染のリスクも /ベトナム
【マラリア】マラリア感染者が増加中、再感染のリスクも /ベトナム この2週間で、ホーチミン市熱帯病病院にかかったマラリア重体患者は3例、うち2人が特に重篤で、治る見込みはない。 Dong Nai省のCさんは1… -
2017/12/11【百日咳】長引くせき 原因さまざま 百日ぜきも急増
【百日咳】長引くせき 原因さまざま 百日ぜきも急増 熱も痛みもないのに、せきだけがいつまでも止まらない-。最近、そんな訴えをよく聞く。国立病院機構福岡病院(福岡市南区)の吉田誠統括診療部長が11月下旬、福岡市での市… -
2017/12/06【リステリア菌】食品媒介の感染症で36人死亡 600人近く感染 /南アフリカ
【リステリア菌】食品媒介の感染症で36人死亡 600人近く感染 /南アフリカ 南アフリカのアーロン・モツォアレディ(Aaron Motsoaledi)保健相は5日、食品を媒介して広がるリステリア(Listeria)… -
2017/12/04【子供の風邪】子供の夏風邪、冬も流行 エンテロウイルスA71型など病原性高く要注意
【子供の風邪】子供の夏風邪、冬も流行 エンテロウイルスA71型など病原性高く要注意 子供に多い夏風邪、手足口病の流行が今も続き、1週間当たりの患者数が、この時期としては過去10年で最多となっていることが4日、国立感…