- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:流行情報
-
2017/09/06【おたふく風邪:ムンプスウイルス】妊娠中、身近におたふく風邪感染者が…感染力は強いの?
【おたふく風邪:ムンプスウイルス】妊娠中、身近におたふく風邪感染者が…感染力は強いの? 妊娠中に、ダンナさんの職場でおたふく風邪が発生したため心配しているという相談が寄せられました。おたふく風邪のかかりやすさや予防… -
2017/09/06【コレラ】ナイジェリアのコレラ流行、死者21人に 当局発表 /ナイジェリア
【コレラ】ナイジェリアのコレラ流行、死者21人に 当局発表 /ナイジェリア 紛争が続くナイジェリア北東部でのコレラの流行で、これまでに21人が死亡している。同国保健省が5日、発表した。犠牲者の大半は、イスラム過激派… -
2017/09/05【おたふく風邪:ムンプスウイルス】おたふくかぜで難聴 2年間で314人に上る
【おたふく風邪:ムンプスウイルス】おたふくかぜで難聴 2年間で314人に上る おたふくかぜにかかり難聴になった人が、去年までの2年間に全国で少なくとも314人に上ったことが日本耳鼻咽喉科学会の初めての調査でわかりま… -
2017/09/05【RSウイルス】乳幼児が肺炎に RSウイルス感染症 異例の流行続く
【RSウイルス】乳幼児が肺炎に RSウイルス感染症 異例の流行続く 乳幼児に肺炎などを引き起こすRSウイルス感染症の患者の報告数は、先月27日までの1週間で6600人余りと、この時期としては異例の流行が続いていて、… -
2017/09/04【マダニ感染症】犬猫の1割はマダニにかまれている! ペット保険の調査で身近な危険判明
【マダニ感染症】犬猫の1割はマダニにかまれている! ペット保険の調査で身近な危険判明 マダニによる感染症「SFTS」(重症熱性血小板減少症候群)の被害が拡大しているが、ペットの犬や猫の1割がマダニにかまれていたこと… -
2017/09/04【腸管出血性大腸菌:O157】異例の事態!…同型O157、感染源特定できないまま11都県に広がる
【腸管出血性大腸菌:O157】異例の事態!…同型O157、感染源特定できないまま11都県に広がる 埼玉、群馬両県の総菜販売店でポテトサラダなどを購入した人が腸管出血性大腸菌 Oオー 157に感染した問題で、両県を含… -
2017/09/02【腸管出血性大腸菌:O157】ポテサラでO157、関西などでも同型の菌検出
【腸管出血性大腸菌:O157】ポテサラでO157、関西などでも同型の菌検出 埼玉、群馬両県の総菜販売店でポテトサラダなどを購入した人が腸管出血性大腸菌Oオー157に感染した問題で、両県の患者から検出されたものと同じ… -
2017/08/31【コレラ】コレラ感染の疑い50万人 人道危機が拡大 /イエメン
【コレラ】コレラ感染の疑い50万人 人道危機が拡大 /イエメン イエメンでは2014年以降、イスラム教スンニ派の盟主・サウジが支援するハディ大統領側と、イランが後ろ盾となっているシーア派武装組織「フーシ」の対立が激… -
2017/08/31【梅毒】感染3週間後にデキモノ「初期硬結」
【梅毒】感染3週間後にデキモノ「初期硬結」 梅毒にかかるとどうなるか。東京・西新宿の「プライベートケアクリニック東京」名誉院長、尾上泰彦医師はこう説明する。 「梅毒は、病原体である梅毒トレポネーマが性行為によ… -
2017/08/31【マダニ感染症】市街地や庭先、野良猫も… マダニ感染激増 最多の勢い秋も警戒を
【マダニ感染症】市街地や庭先、野良猫も… マダニ感染激増 最多の勢い秋も警戒を 各地でマダニによる感染症の被害が相次いでいる。今年の発症報告数は統計上の最多を更新する勢いで、今月27日にも死者が発生した。専門家によ…