- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:流行情報
-
2017/07/22【手足口病】手足口病、西日本で感染拡大…警報レベル超える
【手足口病】手足口病、西日本で感染拡大…警報レベル超える この10年で最も流行した2011年に次ぐペースで感染が広がっており、西日本での感染拡大が目立つ。自治体や医療機関は手洗いや消毒の徹底を呼びかけている。 … -
2017/07/22【セレウス菌、ウェルシュ菌】熱に強いセレウス菌・ウェルシュ菌、保存中の食品で繁殖
【セレウス菌、ウェルシュ菌】熱に強いセレウス菌・ウェルシュ菌、保存中の食品で繁殖 細菌の中には、劣悪な環境に置かれると「芽胞(がほう)」を作って生き延びるものがいます。植物の種のようなもので、生存に適した環境になる… -
2017/07/22【ワクチン】狂犬病で女性が死亡、ワクチン接種したにもかかわらず発症—陝西省 /中国
【ワクチン】狂犬病で女性が死亡、ワクチン接種したにもかかわらず発症—陝西省 /中国 中国メディアの華商報は19日、陝西省西安市の病院で18日に32歳の女性が狂犬病で死亡したと報じた。女性は6月20日に野犬にかまれた… -
2017/07/21【サイトメガロウイルス】妊娠中感染以外に、慢性感染状態の妊婦から感染 /神戸
【サイトメガロウイルス】妊娠中感染以外に、慢性感染状態の妊婦から感染 /神戸 乳幼児の難聴や精神発達障害の原因になる先天性サイトメガロウイルス感染症は、妊娠前から妊婦の体内にいるウイルスが胎児に感染して起きるケース… -
2017/07/21【フィラリア】猫も蚊に刺される? 蚊取り線香や駆除薬でアレルギー症状・フィラリア対策を
【フィラリア】猫も蚊に刺される? 蚊取り線香や駆除薬でアレルギー症状・フィラリア対策を 夏は猫も蚊対策が必要です。犬は必ずといっていいほどフィラリア症の予防を勧められますが、猫はどうでしょう。猫は「フィラリア症の予… -
2017/07/21【食中毒】小学校で栽培したジャガイモで食中毒、なぜ起こりやすい?
【食中毒】小学校で栽培したジャガイモで食中毒、なぜ起こりやすい? ANNによれば、7月14日、広島県安芸高田市の小学校で、校内の畑で収穫したジャガイモによる食中毒が発生。 教師・児童ら17人がジャガイモをゆで… -
2017/07/21【耐性ウイルス】AIDS薬剤耐性が世界で拡大、WHO警鐘
【耐性ウイルス】AIDS薬剤耐性が世界で拡大、WHO警鐘 国連(UN)の世界保健機関(WHO)は20日、AIDS(エイズ、後天性免疫不全症候群)の新規感染と死者数の増加、治療費用の急増を防ぐために、世界の国々はAI… -
2017/07/21【食中毒】「キャラ弁の食中毒」にご注意!
【食中毒】「キャラ弁の食中毒」にご注意! 前回、食中毒予防の3原則、菌を「つけない」「ふやさない」「殺菌する」をご紹介しましたが、今回はキッチンでの具体的な方法についてお伝えしたいと思います。 幼いお子さんを… -
2017/07/20【エイズ】エイズ死者、推計100万人 国連推計、ピーク時より半減
【エイズ】エイズ死者、推計100万人 国連推計、ピーク時より半減 国連合同エイズ計画(UNAIDS)は20日、2016年のエイズに関連した死者は推計100万人で、ピークだった05年に比べ、ほぼ半減したと発表した。抗… -
2017/07/20【ジカウイルス】ベトナムの小頭症、ジカ熱が原因 東南アジアで初の確認 /ベトナム
【ジカウイルス】ベトナムの小頭症、ジカ熱が原因 東南アジアで初の確認 /ベトナム ベトナムでジカウイルス感染症(ジカ熱)と新生児の小頭症との関連を確かめたとする論文を長崎大学の研究チームがまとめた。東南アジア地域で…