- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:流行情報
-
2017/07/08【耐性菌】耐性ある淋病が増加、新たな抗生物質が早急に必要 WHO
【耐性菌】耐性ある淋病が増加、新たな抗生物質が早急に必要 WHO 世界保健機関(WHO)は7日、既存の抗生物質に耐性がある淋菌(りんきん)が増えており、淋菌感染症(淋病)が制御不能になる恐れがあるとして、治療のため… -
2017/07/07【毛ジラミ】子供たちの「セルフィー」が毛ジラミを増殖させている?
【毛ジラミ】子供たちの「セルフィー」が毛ジラミを増殖させている? このところ児童の間で、毛ジラミの感染が急速に拡がっていることが分かっています。その原因の1つとして、研究者の間で指摘されているのが、子供たちのスマー… -
2017/07/07【旋毛虫症】美味いのか?セイウチの肉で10人が旋毛虫症に感染 アラスカ…熊肉でも
【旋毛虫症】美味いのか?セイウチの肉で10人が旋毛虫症に感染 アラスカ…熊肉でも 豚やイノシシの肉を生焼けで食べると感染する「旋毛虫症」という寄生虫の病気が、米アラスカ州で大流行している。米疾病予防管理センター(C… -
2017/07/07【マダニ感染症:日本紅斑熱(リケッチア)】熱海でマダニ感染症 今年初 /静岡県
【マダニ感染症:日本紅斑熱(リケッチア)】熱海でマダニ感染症 今年初 /静岡県 県は6日、熱海市の80歳代の女性が、6月にマダニが媒介する日本紅斑熱こうはんねつに感染したと発表した。県内での感染例は今年初めて。マダ… -
2017/07/07【狂犬病】狂犬病による死者増加、飼い主に予防接種徹底呼びかけ /タイ
【狂犬病】狂犬病による死者増加、飼い主に予防接種徹底呼びかけ /タイ 疾病対策室のティラワット室長によれば、最近の研究で狂犬病による死者数が増加傾向にあることが判明したため関係当局が狂犬病対策を強化することになった… -
2017/07/07【デング熱:デングウイルス】スリランカでデング熱流行 227人死亡、8万人感染 /スリランカ
【デング熱:デングウイルス】スリランカでデング熱流行 227人死亡、8万人感染 /スリランカ 南アジアのスリランカでデング熱が流行し、今年に入り少なくとも227人が死亡した。感染者数は8万人近くに達し、多数の死者が… -
2017/07/07【食中毒】今年初の食中毒警報 県と岐阜市が発令 /岐阜県
【食中毒】今年初の食中毒警報 県と岐阜市が発令 /岐阜県 高温、多湿が続き、食中毒発生の恐れが高まったとして県と岐阜市は六日、今年初めての食中毒警報を発令した。 手洗いや調理器具の消毒の徹底や、肉類の十分な加… -
2017/07/07【マダニ感染症:日本紅斑熱(リケッチア・ジャポニカ)】熱海の女性、日本紅斑熱 マダニ媒介、静岡県「野外は注意を」
【マダニ感染症:日本紅斑熱(リケッチア・ジャポニカ)】熱海の女性、日本紅斑熱 マダニ媒介、静岡県「野外は注意を」 静岡県は6日、県内でマダニが媒介する感染症「日本紅斑熱(こうはんねつ)」の患者が発生したと発表した。… -
2017/07/07【おたふくかぜ:ムンプスウイルス】おたふくかぜ 県内流行 今年の感染患者2784人 /長野県
【おたふくかぜ:ムンプスウイルス】おたふくかぜ 県内流行 今年の感染患者2784人 /長野県 おたふくかぜ(流行性耳下腺炎)が昨年秋ごろから、県内で流行している。医療機関が県に報告した今年の患者数は7月2日時点で2… -
2017/07/07【手足口病:エンテロウイルス】手足口病の患者増加 流行の可能性も 対策徹底を
【手足口病:エンテロウイルス】手足口病の患者増加 流行の可能性も 対策徹底を 幼い子どもを中心に流行し、手や足、それに口の中に発疹ができる「手足口病」の患者が全国的に増加していて、専門家は大きな流行になる可能性もあ…