- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:流行情報
-
2017/06/27【注意報】県内に今年初の食中毒注意報 /佐賀県
【注意報】県内に今年初の食中毒注意報 /佐賀県 佐賀県は27日午前11時、今年初めての食中毒注意報を県内全域に発令した。期限は48時間。 食中毒注意報は最高気温27度以上、湿度80%以上の基準に加え、今後の気… -
2017/06/27【手足口病】手足口病 西日本で大流行「過去5年で最多」発症後に爪の脱落も…
【手足口病】手足口病 西日本で大流行「過去5年で最多」発症後に爪の脱落も… 乳幼児を中心に夏に流行する「手足口病」の患者が、過去5年間で西日本を中心に最も早いペースで急増している。数日程度で治る病気だが、重症化する… -
2017/06/26【ヘルパンギーナ:エンテロウイルス】実は怖いヘルパンギーナ、感染の有無はどうやって判断するの?
【ヘルパンギーナ:エンテロウイルス】実は怖いヘルパンギーナ、感染の有無はどうやって判断するの? 今回は、子どもの感染に気付かず治療しなかった場合のことを不安に思うママからの相談です。 3歳の子どものママからの… -
2017/06/26【ヘルパンギーナ:エンテロウイルス】何度も感染するのはなぜ?ヘルパンギーナの感染防止策
【ヘルパンギーナ:エンテロウイルス】何度も感染するのはなぜ?ヘルパンギーナの感染防止策 ヘルパンギーナは、高い熱が出たり口腔内に水疱が出来ます。特に子どもが感染しやすい病気ですが、何度も感染を繰り返すのはなぜなので… -
2017/06/26【コレラ】イエメン、世界最悪のコレラ大発生 20万人感染 /イエメン
【コレラ】イエメン、世界最悪のコレラ大発生 20万人感染 /イエメン 国連は24日、中東・イエメンで続くコレラの集団感染は世界最悪の規模に拡大していると警告した。ユニセフ(国連児童基金)と世界保健機関(WHO)が共… -
2017/06/26【白癬菌】水虫治療最前線!南米産新種、かゆくない水虫も
【白癬菌】水虫治療最前線!南米産新種、かゆくない水虫も 「高温多湿」「アルカリ性」を好む 輸入水虫に注意 水虫は白癬菌というカビ(真菌)の一種が皮膚の角質層に寄生することで生じる。病気の原因となる真菌のなか… -
2017/06/26【腸チフス】北朝鮮北部で腸チフスの感染拡大 /北朝鮮
【腸チフス】北朝鮮北部で腸チフスの感染拡大 /北朝鮮 北朝鮮北部で、伝染病の腸チフスの感染が拡大している。患者の急増で医薬品の値段が高騰していると、米政府系のラジオ・フリー・アジア(RFA)が伝えている。 両… -
2017/06/25【コレラ】イエメンのコレラ阻止へ、内戦介入のサウジが74億円寄付 /イエメン
【コレラ】イエメンのコレラ阻止へ、内戦介入のサウジが74億円寄付 /イエメン イエメン内戦に軍事介入するサウジアラビアは25日までに、イエメン内のコレラまん延を阻止するため国連児童基金(ユニセフ)などに6670万米… -
2017/06/24【クリミア・コンゴ出血熱】羊に触らないで! クリミア・コンゴ出血熱に感染も 厚労省、発生地域では注意を /アフリカ・西ヨーロッパ
【クリミア・コンゴ出血熱】羊に触らないで! クリミア・コンゴ出血熱に感染も 厚労省、発生地域では注意を /アフリカ・西ヨーロッパ 羊などの家畜に触れないで-。 厚生労働省は、マダニや家畜が媒介する「クリミア・… -
2017/06/24【鳥インフルエンザ:H5N8】大邱の鳥インフル 高病原性と確認 /韓国
【鳥インフルエンザ:H5N8】大邱の鳥インフル 高病原性と確認 /韓国 大邱で3年ぶりに高病原性鳥インフルエンザの感染が確認されました。 農林畜産食品部は、大邱(テグ)市東(トン)区の家きん類商が飼っていた鶏…