- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:流行情報
-
2017/06/24【マイコバクテリウム】豊胸手術で皮膚感染者が続出 ドミニカ共和国の施設が原因か /アメリカ
【マイコバクテリウム】豊胸手術で皮膚感染者が続出 ドミニカ共和国の施設が原因か /アメリカ ニューヨーク市に住む8人の女性がドミニカ共和国の医療施設で豊胸手術を受けた後感染症にかかっていたことが、21日までに明らか… -
2017/06/22【風疹ウイルス】「風疹」夫も注意 妊婦感染で“子に障害”
【風疹ウイルス】「風疹」夫も注意 妊婦感染で“子に障害” 6~7月にかけて流行のピークを迎える「風疹」。せきやくしゃみで感染するが、妊娠初期の女性が感染すると、生まれた子どもに障害が出る可能性がある。しかし、注意し… -
2017/06/21【食中毒注意報】食中毒注意報を発表 /大分
【食中毒注意報】食中毒注意報を発表 /大分 県は21日、高温多湿の気象状況が予想されるとして、今季初めての食中毒注意報を発表した。予防のため、食中毒菌を「付けない、増やさない、殺菌する」を徹底するよう呼び掛けている… -
2017/06/21【MERS】「ラクダが顔舐めた」MERS擬似症の濃厚接触に
【MERS】「ラクダが顔舐めた」MERS擬似症の濃厚接触に 厚生労働省は、中東呼吸器症候群(MERS)に感染したと疑われる「擬似症」について、ヒトコブラクダとの濃厚接触歴の定義を明確化する案をまとめた。アラビア半島… -
2017/06/21【ウエストナイルウイルス】西ナイルウイルス 感染の蚊を発見 NY市で今年初 /アメリカ
【ウエストナイルウイルス】西ナイルウイルス 感染の蚊を発見 NY市で今年初 /アメリカ ニューヨーク市保健精神衛生局は16日、スタッテン島ロスビルで西ナイルウイルスに感染した蚊を発見したと発表した。 人間への… -
2017/06/21【ウメ輪紋ウイルス】ウメ輪紋ウイルスの感染確認、横浜と川崎で伐採へ /神奈川
【ウメ輪紋ウイルス】ウメ輪紋ウイルスの感染確認、横浜と川崎で伐採へ /神奈川 横浜市内で昨年、ウメやモモなどの果樹に被害をもたらす「ウメ輪紋(りんもん)ウイルス」に感染した果樹約220本が発見された問題で神奈川県は… -
2017/06/20【インフルエンザ】今シーズンのインフル、タミフル耐性株検出 厚労省・感染研「広がりは観察されず」
【インフルエンザ】今シーズンのインフル、タミフル耐性株検出 厚労省・感染研「広がりは観察されず」 厚生労働省と国立感染症研究所は19日、今シーズン(昨年9月以降)のインフルエンザに関する情報を取りまとめ、公表した。… -
2017/06/20【手足口病】手足口病の流行本格化、38都道府県で患者増
【手足口病】手足口病の流行本格化、38都道府県で患者増 手や足などに水疱性の発疹が現れる手足口病の流行が本格化している。国立感染症研究所がまとめた5日から11日までの週の患者報告によると、38都道府県で前週の報告数… -
2017/06/20【マラリア】マラリア対策に道 昆虫寄生菌で蚊防除 帯広畜大 /北海道
【マラリア】マラリア対策に道 昆虫寄生菌で蚊防除 帯広畜大 /北海道 菌を活用した蚊の防除法確立を目指す帯広畜産大学の相内大吾助教(38)らの研究グループは、昆虫寄生菌が蚊の脳に侵入し、死に至らしめることを明らかに… -
2017/06/20【耐性菌】山形大、薬剤耐性菌まん延を下水で監視 /山形
【耐性菌】山形大、薬剤耐性菌まん延を下水で監視 /山形 山形大学は19日、薬剤耐性菌を都市下水から早期に検出し、まん延を防ぐ研究を始めると発表した。医療現場で報告される時点では被害がすでに広がっているため、病原菌が…