- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:流行情報
-
2017/06/19【百日咳】百日ぜき、成人に増加…厚労省が予防対策強化狙い患者数把握へ
【百日咳】百日ぜき、成人に増加…厚労省が予防対策強化狙い患者数把握へ 成人患者が増加している百日ぜきについて、厚生労働省は全医療機関から患者の報告を求め、全数把握する方針を固めた。予防対策を強化する狙い。19日午後… -
2017/06/19【コレラ】コレラ死者1000人超す=感染者の半数が子供-イエメン
【コレラ】コレラ死者1000人超す=感染者の半数が子供-イエメン 世界保健機関(WHO)は18日、内戦が続くイエメンで4月以降流行しているコレラによる死者が17日までに1100人に達したと明らかにした。 感染… -
2017/06/18【プール熱(咽頭結膜熱)】夏カゼと「プール熱」は何が違う?原因と症状の見分け方
【プール熱(咽頭結膜熱)】夏カゼと「プール熱」は何が違う?原因と症状の見分け方 プール熱の原因、それはママならよく耳にする「アデノウイルス」! プール熱の原因はアデノウイルスで、こちらは比較的一般的に存在している… -
2017/06/18【鳥インフルエンザ】韓国で「鳥インフルエンザ」発生、終息……から2日後に再発した背景
【鳥インフルエンザ】韓国で「鳥インフルエンザ」発生、終息……から2日後に再発した背景 鳥インフルエンザが韓国各地で発生している。終息直後の季節外れの発生で、感染源が究明できないなか、政府や自治体は拡散防止に追われて… -
2017/06/17【梅毒】梅毒患者が最多ペース、指針に女性患者増明記へ 厚労省、若年層含め広く啓発
【梅毒】梅毒患者が最多ペース、指針に女性患者増明記へ 厚労省、若年層含め広く啓発 梅毒の感染拡大が止まらない。 今年の患者報告数は2000人を超えており、感染症法に基づく調査が始まった1999年以降で最も多… -
2017/06/17【アニサキス】アニサキスに効く薬なし!「焼く・冷凍」で予防徹底を
【アニサキス】アニサキスに効く薬なし!「焼く・冷凍」で予防徹底を 2012年からアニサキス食中毒の 届け出が義務化 アニサキスによる食中毒がちょっとした話題となっている。芸能人の渡辺直美氏が複数のテレビ番組… -
2017/06/16【ピロリ菌】胃がんリスク軽減へ 中学3年生にピロリ菌検査 /熊本県
【ピロリ菌】胃がんリスク軽減へ 中学3年生にピロリ菌検査 /熊本県 胃がんのリスク軽減へ――。熊本県天草市は、今年度から市内の中学3年生を対象に、胃がんの主な原因とされるヘリコバクター・ピロリ(ピロリ菌)の感染検査… -
2017/06/16【プール熱(咽頭結膜熱)】首都圏でプール熱猛威、東京は過去10年最多 警報レベルの地域続出
【プール熱(咽頭結膜熱)】首都圏でプール熱猛威、東京は過去10年最多 警報レベルの地域続出 首都圏で、のどの炎症や結膜炎などの症状が出る咽頭結膜熱(プール熱)が猛威を振るっている。5日から11日までの週の患者報告数… -
2017/06/16【プール熱(咽頭結膜熱)】プール熱って?大流行の兆し
【プール熱(咽頭結膜熱)】プール熱って?大流行の兆し 「プール熱」ってご存じですか?「プールで体が冷えてかかるかぜ」ではありません。ウイルス性の感染症で、夏場に幼い子どもがかかりやすい感染力の強い病気なんです。大人… -
2017/06/16【性感染症】スイスの売春婦、多くが避妊具を使用せず 最新調査で明らかに /スイス
【性感染症】スイスの売春婦、多くが避妊具を使用せず 最新調査で明らかに /スイス 調査対象となった風俗産業従事者の5人に1人が「信頼できる顧客とは避妊具無しで性行為をする」と答えた 避妊具の使用が身の安全につ…