- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:流行情報
-
2017/06/09【ぎょう虫症】現在は減りつつある子どもに寄生する「ぎょう虫症」
【ぎょう虫症】現在は減りつつある子どもに寄生する「ぎょう虫症」 ぎょう虫症は、現在はかなり減ったものの人から人へ感染し、保育園や幼稚園で集団感染する可能性があります。ここでは、集団感染に気をつけたいぎょう虫症の症状… -
2017/06/09【マダニ感染症(SFTSウイルス)】マダニ感染3人発症 累計42例で全国最多 /宮崎
【マダニ感染症(SFTSウイルス)】マダニ感染3人発症 累計42例で全国最多 /宮崎 県は8日、県内の60~80代の男女3人が、マダニが媒介するウイルス感染症「重症熱性血小板減少症候群(SFTS)」に感染したと発表… -
2017/06/09【デング熱】デング熱の発生件数が昨年より89%減=「予防が効果的」と保健局語る /ブラジル
【デング熱】デング熱の発生件数が昨年より89%減=「予防が効果的」と保健局語る /ブラジル ブラジル保健省の8日の発表によると、今年に入ってからのデング熱、ジカ熱、チクングニア熱の感染者数が昨年同期比で著しく減少し… -
2017/06/09【ノロウイルス】北海道でノロの集団感染、例年上回る発生 /北海道
【ノロウイルス】北海道でノロの集団感染、例年上回る発生 /北海道 ノロウイルスなどの感染性胃腸炎の集団感染が、北海道で例年以上に多く発生している。冬場が流行のピークだが6月ごろまでは続くため、道などが引き続き注意を… -
2017/06/08【鳥インフルエンザ】鳥インフル対策 「生きている家きん類の取引禁止」 /韓国
【鳥インフルエンザ】鳥インフル対策 「生きている家きん類の取引禁止」 /韓国 高病原性鳥インフルエンザの感染拡大を防ぐため、今後、伝統市場で生きている家きん類の売買が禁じられることになりそうです。 農林畜産食… -
2017/06/08【マダニ感染症(SFTSウイルス)】マダニ感染症、今年3人死亡…有効な治療法なし
【マダニ感染症(SFTSウイルス)】マダニ感染症、今年3人死亡…有効な治療法なし マダニを介して発症する重症熱性血小板減少症候群(SFTS)に、今年も注意が必要だ。 国立感染症研究所に5月28日までに報告があ… -
2017/06/08【腸重責症】乳児に突然発症する腸重積症について
【腸重責症】乳児に突然発症する腸重積症について 腸重積症(ちょうじゅうせきしょう)は、離乳期の赤ちゃんに発症することがある腸の病気です。ここでは、乳児が腸重積症を発症した時にみられる主な症状や代表的な治療法について… -
2017/06/08【鳥インフルエンザ】韓国で再拡大も 鳥インフル /韓国
【鳥インフルエンザ】韓国で再拡大も 鳥インフル /韓国 韓国で高病原性鳥インフルエンザが再び拡大する恐れが高まっている。韓国政府は6日、警戒レベルを最高段階の「深刻」に引き上げた。日本では発生リスクが下がり、養鶏農… -
2017/06/08【アニサキス】アニサキス、九州のサバも要注意 すぐ内臓を取り除き、よくチェック
【アニサキス】アニサキス、九州のサバも要注意 すぐ内臓を取り除き、よくチェック 猫の小町と申します。皆さんがお困りのことをたちまち解決していきます。サバやアジなどを生で食べた人に、寄生虫のアニサキスによる食中毒被害… -
2017/06/07【コレラ】コレラ死者728人に イエメン、9万人超感染か /イエメン
【コレラ】コレラ死者728人に イエメン、9万人超感染か /イエメン 世界保健機関(WHO)イエメン事務所は6日、コレラの死者が728人になったとツイッターで明らかにした。感染が疑われる人も9万1400人を超え、感…