- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:流行情報
-
2017/05/29【HIV】エイズウイルス、潜在的感染者3830人…東大研究者ら推計
【HIV】エイズウイルス、潜在的感染者3830人…東大研究者ら推計 エイズウイルス(HIV)に感染していることを知らない潜在的感染者が3830人いるとする推計値を、東大の岩本愛吉名誉教授らの研究グループがまとめた。… -
2017/05/28【ジカ熱】インドでジカウイルス感染、国内では初 WHO /インド
【ジカ熱】インドでジカウイルス感染、国内では初 WHO /インド 世界保健機関(WHO)は26日、インドでは初となるジカウイルス感染例が見つかったと発表した。インド保健省が確認したという。 ジカ熱は蚊が媒介す… -
2017/05/25【寄生虫】プールにナゾの寄生虫 米で下痢など増加で注意呼びかけ /アメリカ
【寄生虫】プールにナゾの寄生虫 米で下痢など増加で注意呼びかけ /アメリカ 米国の疾病対策センター(CDC)が、水に親しむ季節の本格化を前に、プールや親水施設などでの寄生虫による感染症に注意を呼びかけている。 … -
2017/05/24【マラリア】PKOでアフリカ勤務の日本人女性、マラリア感染で“殉職”
【マラリア】PKOでアフリカ勤務の日本人女性、マラリア感染で“殉職” 中央アフリカの国連平和維持活動(PKO)を統括する中央アフリカ多次元統合安定化派遣団(MINUSCA)で文民として勤務していた日本人女性職員がマ… -
2017/05/24【梅毒】梅毒の届け出数、「多くの地域で増加」 感染研、昨年同時期と比較
【梅毒】梅毒の届け出数、「多くの地域で増加」 感染研、昨年同時期と比較 国立感染症研究所は23日、梅毒の届け出数などの分析結果を公表した。東京都は昨年の同時期より届け出数が減少した一方、多くの地域では増加していた… -
2017/05/24【ヘルパンギーナ】夏風邪の代表格。子どもが感染するヘルパンギーナについて
【ヘルパンギーナ】夏風邪の代表格。子どもが感染するヘルパンギーナについて ヘルパンギーナは、子どもがかかりやすい夏風邪の代表格です。高熱と共に喉に水疱ができる病気で、喉に生じる強い痛みが特徴的です。今回は、子どもが… -
2017/05/23【プール熱】「プール熱」の感染広がる、1週間の患者数が過去最多に
「プール熱」と呼ばれる子供に発熱などを引き起こす感染症が広がっていて、最新の1週間の患者数がこの時期としては過去最多になったことがわかりました。 「咽頭結膜熱」は、主に子供がアデノウイルスに感染することで、発熱やのどの… -
2017/05/22【プール熱】首都圏でプール熱が流行の兆し 埼玉県など手洗い、うがいの徹底を呼びかけ
【プール熱】首都圏でプール熱が流行の兆し 埼玉県など手洗い、うがいの徹底を呼びかけ 夏季に流行することが多い「咽頭結膜炎(プール熱)」の患者報告数が東京や千葉、埼玉など首都圏で増加しつつあり、2017年5月17日に… -
2017/05/22【コレラ】コレラ流行に制御不能の恐れ /イエメン
【コレラ】コレラ流行に制御不能の恐れ /イエメン 内戦が続くイエメンの全域でコレラおよび急性水溶性下痢の流行が拡大している。国境なき医師団(MSF)は、この流行が制御不能になる恐れがあるとして、早急の適切な対応の必… -
2017/05/22【鳥インフルエンザ】中国で4月以降24人が鳥インフル感染 過去最大規模の流行 WHOが警戒 /中国
【鳥インフルエンザ】中国で4月以降24人が鳥インフル感染 過去最大規模の流行 WHOが警戒 /中国 昨秋以来、国内各地で相次いだ鳥インフルエンザの流行は、渡り鳥の季節が過ぎると同時に沈静化に向かっているが、中国では…