- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:流行情報
-
2017/04/25【黒星病】リンゴ表面に斑点「黒星病」被害増、対策を強化
【黒星病】リンゴ表面に斑点「黒星病」被害増、対策を強化 リンゴの果実の表面などに黒い斑点が出る「黒星病」が昨年、青森県津軽地方で広範囲に発生したことを受け、青森県などが対策を強化している。 新たな薬剤を導入し… -
2017/04/25【カンピロバクター】鶏肉に『加熱用』表示求める カンピロバクター食中毒対策で 厚労省と消費者庁
【カンピロバクター】鶏肉に『加熱用』表示求める カンピロバクター食中毒対策で 厚労省と消費者庁 厚生労働省の生活衛生・食品安全部監視安全課と消費者庁食品表示課は3月31日付で、鶏肉の『加熱用』表示による「カンピロバ… -
2017/04/25【梅毒】梅毒早くも1000例に
【梅毒】梅毒早くも1000例に 全国の梅毒患者の報告数が、今年初めから3月20~26日(第12週)までで1013例と早くも千例を突破したことが、国立感染症研究所のまとめで分かった。 1974年以来の4千例超え… -
2017/04/24【耐性菌】耐性菌猛威、世界に警鐘 2050年にがん死者上回る 日経アジア感染症会議で解決策探る
【耐性菌】耐性菌猛威、世界に警鐘 2050年にがん死者上回る 日経アジア感染症会議で解決策探る 結核やマラリア、エボラ出血熱などに加え、多くの抗生物質が効かなくなった耐性菌のまん延が国際社会の脅威となっている。 … -
2017/04/23【はしか】金沢の女性がはしか発症…小学校の入学式で感染か /石川県金沢市
【はしか】金沢の女性がはしか発症…小学校の入学式で感染か /石川県金沢市 金沢市保健所は23日、市内の40代の女性がはしかを発症したと発表した。市内では6日にインドから帰国し、7日に小学校の入学式に参列した30代の… -
2017/04/22【麻疹ウイルス、はしか】はしか患者、3カ月余で100人超 昨年を上回るペース
【麻疹ウイルス、はしか】はしか患者、3カ月余で100人超 昨年を上回るペース 海外への旅行者が増える大型連休を前に、厚生労働省は感染症への注意を呼びかけている。国内で感染が広がるはしか(麻疹)は、今年に入り9日まで… -
2017/04/22【ピロリ菌】中3ピロリ菌、陽性247人 3分の1は治療受けず /佐賀県
【ピロリ菌】中3ピロリ菌、陽性247人 3分の1は治療受けず /佐賀県 佐賀県が昨年度、県内の中学3年生8912人を対象に、胃がんの主な原因とされるピロリ菌の感染検査を実施したところ、検査した6953人のうち、24… -
2017/04/21【抗菌薬】医師を悩ませる抗菌薬の「適正使用」
【抗菌薬】医師を悩ませる抗菌薬の「適正使用」 前回、抗菌薬が効かなくなる「耐性菌」が増加した原因は、抗菌薬の乱用と不適切に少ない投与量にあるとお話ししました。これは一見矛盾するようですが、抗菌薬の投与は「菌を殺すの… -
2017/04/21【条虫症】子どもが条虫症に感染した場合
【条虫症】子どもが条虫症に感染した場合 条虫症とは、寄生虫による感染症の一種です。今回は、条虫症の原因や症状、治療法、予防法について解説します。 条虫症ってどんな病気? 条虫とは、俗にサナダムシと呼ばれている虫の… -
2017/04/20【ムンプスウイルス:おたふく風邪】昨年の流行がおさまらぬまま「おたふく風邪」が流行の兆し!
【ムンプスウイルス:おたふく風邪】昨年の流行がおさまらぬまま「おたふく風邪」が流行の兆し! 昨年流行してことから注意喚起がなされたおたふく風邪ですが、その流行がおさまらないまま、今年も流行シーズンに突入してしまった…