- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:流行情報
-
2017/01/19【鳥インフルエンザ】加賀で鳥インフル 県内初 鴨池の野鳥「陽性」 /石川県
半径10キロ 養鶏場異常なし 石川県は十八日、同県加賀市片野町の片野鴨池で死んでいた野鳥ヒシクイ一羽でA型鳥インフルエンザウイルスの陽性が確認されたと発表した。鳥インフルエンザの陽性確認は県内で初めて。県はこの日、… -
2017/01/18【狂犬病】16年のタイ狂犬病死者13人 東部に集中、バンコクでも /タイ
タイ保健省によると、2016年にタイ国内で報告があった狂犬病患者は13人(2015年5人)で、全員が死亡した。 患者が出たのは北部ターク県2人、東部チャチュンサオ県2人、チョンブリ県2人、ラヨン県1人、サケーオ県1… -
2017/01/17【黄熱病】黄熱病で非常事態を宣言 ミナス州政府 /ブラジル
ミナス・ジェライス州政府は州内の黄熱病発生地域において公衆衛生上の非常事態を宣言、13日付官報で告知した。非常事態宣言は180日間効力を持つ。 同州内では今年に入ってからこれまでの間に、黄熱病の症状を持つ人30人が… -
2017/01/14【スーパー耐性菌】26種の抗生物質が効かない「スーパー耐性菌」で米女性死亡 /アメリカ
米国で利用可能な26種の抗生物質のすべてに耐性を持つ細菌に感染した米国人女性が死亡していたことが、米疾病対策センター(CDC)の今週の発表で分かった。改めてスーパー耐性菌への懸念が高まっている。 発表によると、この… -
2017/01/13【インフルエンザ】インフルエンザ患者22万人増、推計81万人
インフルエンザの感染が広がっています。最新の1週間の全国の患者数は推計でおよそ81万人と、前の週から22万人増えたことが分かりました。 国立感染症研究所によりますと、今月8日までの1週間に全国の医療機関を受診したイ… -
2017/01/12【鳥インフルエンザ】欧州で鳥インフル感染拡大の可能性、渡り鳥の影響で=OIE /ヨーロッパ
国際獣疫事務局(OIE)のモニーク・エロワ局長は11日、渡り鳥の飛来により、欧州で今後さらに鳥インフルエンザの感染が拡大する可能性があると警告した。 昨年の10月中旬以降、欧州の計18カ国でH5N8型の高病原性鳥イ… -
2017/01/12【鳥インフルエンザ】中国で鳥インフルエンザのヒトへの感染拡大、先月は20人死亡 /中国
中国で鳥インフルエンザのヒトへの感染が拡大しています。先月は、全国でおよそ100人が感染し、20人が死亡しました。 中国の国家衛生計画出産委員会の発表によりますと、去年12月にH7N9型の鳥インフルエンザウイルスに… -
2017/01/11【デング熱】デング熱の海外感染 昨年330人、過去最多
蚊が媒介するデング熱に海外で感染した平成28年の患者報告数が330人(昨年12月18日時点)に上り、平成11年の調査開始以降、最多となったことが国立感染症研究所への取材で分かった。インドネシアやタイなど日本人観光客が多い… -
2017/01/09【デング熱】デング熱、昨年は感染・死亡件数ともに減少 /マレーシア
マレーシアにおけるデング熱の感染件数と死亡件数が減少傾向にあることが明らかになった。 昨年報告されたデング熱感染件数は10万1,357件で、2015年の12万836件からは16.1%の減少となった。昨年通年で、デン… -
2017/01/04【インフルエンザ】集団感染事例は373施設 インフルエンザ「注意報レベル」に /東京都
東京都は、インフルエンザの流行が広がり、患者報告数が「流行注意報基準」を超えたと発表した。流行注意報基準とは、感染症発症動向調査において、10人/定員を超えた保健所の管内人口の合計が、都の人口全体の30%を超えた場合とし…