- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:研究報告
-
2017/07/19【研究報告】公園の砂場は細菌の温床
【研究報告】公園の砂場は細菌の温床 子どもが大好きな砂場遊びは、運動技能や社会的技能の発達にも役立つ。しかし、動物にトイレとして使われたり、複数の子どもが接触する場になったりすることで、砂場は細菌や寄生虫などの感染… -
2017/07/18【風邪症候群】なかなか引かない子どもの熱。ただの風邪ではない?
【風邪症候群】なかなか引かない子どもの熱。ただの風邪ではない? 子どもが風邪で熱を出した場合、通常は2~3日で治まることが多いです。しかし、風邪と診断されたものの熱が1週間程下がらないので何か違う病気なのではと今回… -
2017/07/18【HIV】性器ヘルペスの流行レベルからHIV感染リスクを推定 北海道大学
【HIV】性器ヘルペスの流行レベルからHIV感染リスクを推定 北海道大学 世界各国で流行し、その致死率の高さから社会的脅威ともなっているHIV(ヒト免疫不全ウイルス)。HIVの制圧には感染リスクの高い集団を見つけ出… -
2017/07/18【エボラウイルス】サルでエボラウイルスが持続感染
【エボラウイルス】サルでエボラウイルスが持続感染 Ebola virus persistence in monkeys エボラウイルス疾患を生き延びて症状もなくなったアカゲザルから、エボラウイルスの持続感染が… -
2017/07/18【白癬菌:水虫】高齢者施設で多い、家族からのクレームは
【白癬菌:水虫】高齢者施設で多い、家族からのクレームは 厄介な水虫は放置せずケアを 季節によっては5人に1人が足水虫に悩まされているとの報告があるように、水虫は年齢や性別に関係なく誰にでも起こりうる「国民病」… -
2017/07/17【おたふく風邪:流行性耳下腺炎】赤ちゃんのおたふくかぜは合併症の恐れも? 予防接種のすすめ
【おたふく風邪:流行性耳下腺炎】赤ちゃんのおたふくかぜは合併症の恐れも? 予防接種のすすめ 子どもの間で特に流行しやすいおたふくかぜ。耳の下の部分が腫れてしまう症状として知られていますが、実は後遺症が残ることもあり… -
2017/07/17【ペットの感染症】犬の尿を疑え〜愛犬のオシッコに現れる兆候と考えられる病気
【ペットの感染症】犬の尿を疑え〜愛犬のオシッコに現れる兆候と考えられる病気 愛犬の尿は、彼らの健康のバロメーター。私たちの目には入らない、身体の中で秘めやかに進行している問題も、オシッコには現れてくるものです。 … -
2017/07/16【風邪症候群】夏風邪と冬風邪の違いは?原因を知って備えるあなたの風邪対策
【風邪症候群】夏風邪と冬風邪の違いは?原因を知って備えるあなたの風邪対策 7月に入り、気温と湿度もぐんとも高くなり、夏風邪が本格的に流行しだす気候になりました。 風邪は一年中ひく可能性はありますが、夏場と冬場の風邪… -
2017/07/16【歯周病・虫歯】歯周病・虫歯に効果ナシ “歯磨き剤”使用の逆効果
【歯周病・虫歯】歯周病・虫歯に効果ナシ “歯磨き剤”使用の逆効果 実は、歯磨き剤には2種類ある。歯石の沈着や口臭などを防ぐための基本成分のみが入っている“化粧品”と、歯と歯茎の健康を保つための薬効成分が含まれている… -
2017/07/15【皮膚のかゆみ】皮膚科医に聞いた!日焼けをするとなぜ肌がかゆくなるのか?
【皮膚のかゆみ】皮膚科医に聞いた!日焼けをするとなぜ肌がかゆくなるのか? 海や山など、アウトドアで楽しむ機会が増える季節になった。外で遊んでいるときは夢中になっていて気が付かないが、家に帰った後や翌日、日焼けした肌…