- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:研究報告
-
2017/06/08【ピロリ菌】ピロリ菌の検査、除菌、どんなことをするの?
【ピロリ菌】ピロリ菌の検査、除菌、どんなことをするの? ピロリ菌といえば、慢性胃炎や胃潰瘍の原因の一つとして知られているが、実はこの菌が発見されたのはほんの30年くらい前(1983年)のこと。最近になって胃腸との関… -
2017/06/07【子どもの腎臓の病気】子どもに発症する腎臓の病気、急性糸球体腎炎症候群
【子どもの腎臓の病気】子どもに発症する腎臓の病気、急性糸球体腎炎症候群 子どもに血尿やむくみがみられたら、急性糸球体腎炎症候群などの腎臓の病気の可能性があります。ここでは、子どもに発症することがある急性糸球体腎炎症… -
2017/06/07【爪水虫(爪白癬)】家族や周囲にも感染し大迷惑…完治までは1年以上! 意外と深刻な“爪水虫”の怖さ
【爪水虫(爪白癬)】家族や周囲にも感染し大迷惑…完治までは1年以上! 意外と深刻な“爪水虫”の怖さ 日本人の10人にひとりが患っているという“爪水虫”。 前編記事で紹介したように足の水虫と違い、爪が厚くなった… -
2017/06/06【気管支炎】乳幼児に見られる喘鳴性気管支炎
【気管支炎】乳幼児に見られる喘鳴性気管支炎 喘鳴性気管支炎は、喘息以外にも感染症や気管そのものの異常が原因として喘鳴が現れることがあります。暫定的な病名として、「喘息性気管支炎」と診断されることがあります。もしお子… -
2017/06/02【食中毒対策】低温で増殖する細菌も 食中毒を防ぐ正しい冷蔵庫の使い方
【食中毒対策】低温で増殖する細菌も 食中毒を防ぐ正しい冷蔵庫の使い方 いよいよジメジメした梅雨の季節がやってくる。そこで気になるのが食中毒だ。中には「食べ物は冷蔵庫に入れているから大丈夫」と思う人もいるだろうが過信… -
2017/06/02【耐性菌】病院は耐性菌の巣でもある
【耐性菌】病院は耐性菌の巣でもある MRSA(メチシリン耐性黄色ブドウ球菌)に対する切り札であったバンコマイシンは、1956年と実はかなり昔から存在しており、80年代前半までは「耐性菌が出現しない抗菌薬」と言われて… -
2017/06/02【カンピロバクター】鶏の生食はダメ! カンピロバクター食中毒に一直線
【カンピロバクター】鶏の生食はダメ! カンピロバクター食中毒に一直線 鶏肉などを「生食」で食べるなどのブームを背景に、カンピロバクターという細菌を原因とする食中毒が増加している。 筆者は、東京都中央区保健所の… -
2017/06/02【耐性菌】薬剤耐性が世界的な問題に! 抗菌薬の使い方はどうなる?
【耐性菌】薬剤耐性が世界的な問題に! 抗菌薬の使い方はどうなる? 2015 年5月の世界保健総会で「薬剤耐性に関するグローバル・アクション・プラン」が採択された。それを受けて厚生労働省は『抗微生物薬適正使用の手引き… -
2017/05/31【尿路感染症】尿路の構造異常による子どもの尿路感染症
【尿路感染症】尿路の構造異常による子どもの尿路感染症 尿が生成されて排出されるまでの経路である腎臓、尿管、膀胱、尿道のことを尿路といいます。この尿路に細菌感染を起こすのが、尿路感染症です。子どもは大人よりも抵抗力が… -
2017/05/31【チクングニア熱】チクングニア熱感染疑い 4~5月で88%の増加 /ブラジル
【チクングニア熱】チクングニア熱感染疑い 4~5月で88%の増加 /ブラジル ネッタイシマカがウィルスを媒介するチクングニア熱の感染疑いケースの報告が4月から5月にかけて大きく増加した。エスタード紙電子版が25日付…