- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:研究報告
-
2021/10/06【新型コロナウイルス:COVID-19】新型コロナ 重症化リスクを点数で示した新指標作成
糖尿病にかかっている、息切れがするなど、新型コロナウイルスに感染したときに重症化につながるリスクを点数で示した新たな指標を国立国際医療研究センターなどが作りました。 点数が高いほど重症化しやすく、優先的に入院する患者を… -
2021/10/06【エゾウイルス】新種「エゾウイルス」発見 マダニ媒介し感染 北海道大など /北海道
北海道大学などの研究グループは、マダニに刺されることで感染し、発熱や筋肉痛などの症状を引き起こす新種のウイルス「エゾウイルス」を発見したと発表しました。研究グループは、マダニに刺されないよう注意を呼びかけるとともに、検査… -
2021/10/06【新型コロナウイルス:COVID-19】新型コロナの“切り札”飲み薬「モルヌピラビル」は日本では宝の持ち腐れに?
新型コロナウイルスの脅威が大幅に緩和されそうだ――。そんな期待が寄せられているのが経口治療薬の「モルヌピラビル」だ。米製薬大手のメルクが開発した飲み薬で、12時間おきに計10回、5日間服用する。 ■入院半減、死亡ゼロ … -
2021/10/06【新型コロナウイルス:COVID-19】コロナ感染者 急速減少の理由 専門家の見解は…
新型コロナウイルスの感染は、この夏の「第5波」では8月中旬に全国の1日の感染者数が2万5000人を上回るなど、過去にない規模となりましたが、8月下旬以降、一転して急速に減少しました。10月4日には東京都でおよそ11か月ぶ… -
2021/10/06【新型コロナウイルス:COVID-19】新型コロナの“切り札”飲み薬「モルヌピラビル」は日本では宝の持ち腐れに?
新型コロナウイルスの脅威が大幅に緩和されそうだ――。そんな期待が寄せられているのが経口治療薬の「モルヌピラビル」だ。米製薬大手のメルクが開発した飲み薬で、12時間おきに計10回、5日間服用する。 ■入院半減、死亡ゼロ … -
2021/10/05【新型コロナウイルス:COVID-19】子どものワクチン接種必要? 「重症化避けたい」「副反応も怖い」
新型コロナウイルスのデルタ株が拡大した流行「第5波」は、若い世代の感染が目立った。12歳以上の子どもがワクチンを接種する機会が増えた一方で、保護者には副反応への不安や接種の必要性に対する疑問が根強い。子どもの接種メリット… -
2021/10/05【新型コロナウイルス:COVID-19】不足?接種間隔は?子どもは?「新型コロナ+インフルエンザ」ワクチン問題 早めの対策を
新型コロナのワクチン接種が進む中、10月からインフルエンザの予防接種が始まっています。新型コロナワクチンとの接種間隔など気になる疑問を医師に聞きました。 (青山こどもクリニック 青山興司院長) 「予防接種は痛くない終… -
2021/10/03【新型コロナウイルス:COVID-19】クラスター多数発生 「ブレークスルー感染」とは何か 注意点を解説
新型コロナウイルスの新規感染者数が全国的に減少し、19都道府県に出されていた「緊急事態宣言」と8県に出されていた「まん延防止等重点措置」が9月30日をもって、それぞれ解除されました。そんな中、2回目の新型コロナワクチンを… -
2021/10/03【新型コロナウイルス:COVID-19】新型コロナ「mRNAワクチン」生んだ2つの発見 30年来の研究がつながる
今年もノーベル賞の季節がやってきました。10月4日(日本時間)の「生理学・医学賞」を皮切りに「物理学賞」(5日)、「化学賞」(6日)と連日発表されます。 これに合わせて、日本科学未来館の科学コミュニケーター皆さんに3回… -
2021/10/02【新型コロナウイルス:COVID-19】新型コロナ治療で世界初の飲み薬 米製薬大手メルクが使用許可申請へ 死亡と重症化のリスク半減 /アメリカ
米製薬大手メルクは1日、開発中の新型コロナウイルス向けの飲み薬が、死亡と重症化の危険性をほぼ半減させるとの臨床試験(治験)の中間結果を発表した。できるだけ早く米食品医薬品局(FDA)に緊急使用許可を申請する方針で、承認さ…